豆あじの南蛮漬け

しょしらてば @cook_40022228
小さいあじを豆あじと言い、から揚げ、南蛮漬けにします。
このレシピの生い立ち
元は母からのレシピでしたが、それは合わせ酢が、塩なしで塩分を全部しょう油で構成するものでした。色が黒くなりすぎるので、しょう油を減らしその分塩を入れました。3日目くらいまで楽に保存できます。
豆あじの南蛮漬け
小さいあじを豆あじと言い、から揚げ、南蛮漬けにします。
このレシピの生い立ち
元は母からのレシピでしたが、それは合わせ酢が、塩なしで塩分を全部しょう油で構成するものでした。色が黒くなりすぎるので、しょう油を減らしその分塩を入れました。3日目くらいまで楽に保存できます。
作り方
- 1
豆あじは、はらわたとぜいごを取り、水洗いします。塩下味用をまぶしざるに置き、下にボールを置き、水切りします。
- 2
合わせ酢を用意します。にんじんは千切りにします。玉ねぎは薄切りにします。レモンは半月切りにします。酢としょう油、砂糖、塩、みりん、鷹の爪を混ぜます。野菜と合わせます。
- 3
豆あじをペーパータオルでよくふきます。頭と腹を入念にふきます。弱火の揚げ油でゆっくり揚げます。泡が出なくなり、からりと揚がったら、合わせ酢に漬け込みます。半日たてば出来上がりです。
コツ・ポイント
弱火で豆あじをひたすらゆっくり揚げます。揚げ具合が浅いと骨が硬く、揚げすぎると黒くなります。合わせ酢に入れた時、「ジュー」と言う音が出るのがよい具合です。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単★パプリカと鶏唐揚げの南蛮漬け★ 簡単★パプリカと鶏唐揚げの南蛮漬け★
話題入り♪アジの代わりに唐揚げを漬けてみたら、めっちゃ美味しい南蛮漬けに♪止まらない美味しさなのでおもてなしにもどうぞ♪ 耕ちゃんママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17383861