本格ボロネーゼ(ミートソース)

美味しい~!出来上がりは最高(*^-^*)
本格的な味が楽しめます。
このレシピの生い立ち
いろーんなボロネーゼのレシピを試して、おいしいとこ取りしたのと、ビーフシチューの作り方を応用してみました。カラメルが最強。甘くならずに深みが出ます。
作り方
- 1
香味野菜の玉ねぎ、セロリ、にんじん、にんにくをそれぞれ7~8ミリの角切りにします。
- 2
ちょっと大きめのみじん切りくらいですね。
- 3
フライパンにオリーブオイルを弱火で熱し、にんにくを1分くらい、いい香りが出るまで炒めて、
- 4
にんじん、
- 5
セロリ、
- 6
玉ねぎの順に炒めます。
- 7
30分間焦がさないようにじっくりと茶色になるまで炒め、煮込み用の鍋に入れておきます。
- 8
挽き肉を広げ、塩こしょう少々をふっておきます。
- 9
フライパンを強火にかけて煙が立つくらい熱したら、オリーブオイルをひいて、挽き肉を入れます。
- 10
最初ざっくりと広げたら、それ以上混ぜずに、しっかりと焼き色をつけます。
- 11
焼き色がついたらざっくりと返して焼く、これを何度か繰り返し、
- 12
油が透明になって、カリッと焼き色がつくまで焼きます。
- 13
香味野菜の入った煮込み用の鍋に挽き肉を入れ全体を混ぜて強火にかけてよく熱し、
- 14
2/3量のワインをジュワーッと注ぎます。
- 15
挽き肉を炒めたフライパンは油を捨てを強火にかけ、残りの1/3量のワインを注いで木ベラ等で中身をこそいで、
- 16
14の鍋に加えます。
- 17
ワインが煮詰まりほとんどなくなったら、
- 18
弱火にし、ブイヨンスープの素と水、香辛料を鍋に加えて、煮込み開始です。こまめにアクをとりましょう。
- 19
アクが少なくなってきたら、つぶしたトマト水煮を入れて、40分くらいコトコト煮込みます。時々底から混ぜておきましょう。
- 20
隠し味のカラメル作りです。小鍋かフライパンにグラニュー糖を入れて、そのまま混ぜないで弱火にかけます。
- 21
砂糖が溶けて茶色くなってきたら、フライパンを揺するか木ベラを使ってふちが焦げないようにします。
- 22
1cmくらいの大きめの泡がブツブツ立って濃い焦げ茶色になったら、
- 23
煮汁をおたま1杯分入れ、かき混ぜてから煮込み鍋に入れます。
- 24
さらに10分~15分くらい煮込みます。味見して、適宜塩こしょうして味を整えて完成!です。
- 25
鍋ごと自然に冷まします。冷蔵庫で一晩ねかせればよりおいしく仕上がります。
- 26
一人分ずつ(おたま1杯強)に小分けにし冷凍保存すれば、いつでもおいしく食べられます。1ヶ月くらいは保存がききます。
- 27
【仕上げ例】
ボロネーゼソースにバター(お好みで^^1人分15g目安)を加えたものに、 - 28
パルメザンチーズ(お好みで。1人分カレースプーン2杯くらい、たっぷりと(*´∀`)振り入れて、
- 29
茹で上がったパスタを一気にあえます。
コツ・ポイント
本当に美味しいです。(*^-^*)←こんな顔になります。
手順18でトマトを入れてからは、圧力鍋でも美味しく仕上がります。高圧設定で沸騰後1分加熱、あと余熱調理でOKです。
挽き肉の量は1kgまでOK。
ソースはドリアやグラタン等にも^^
似たレシピ
-
-
-
-
特製☆ミートソース♡ボロネーゼ 特製☆ミートソース♡ボロネーゼ
家庭で簡単♡マッシュルームに椎茸を入れるだけで♪味が深まり美味しいミートソースの出来上がり♪色んな料理が楽しめますよ〜♪ クリスタルカラー -
超簡単✨✨本格的ボロネーゼ✨✨ 超簡単✨✨本格的ボロネーゼ✨✨
ミートソース飽きちゃった…そんな貴方、私ですンマンカパレパーです。簡単なのに本格的な味わい…ンン…コイツァクセになるぜ。 ンマン・カパレパー -
本格スパゲッティミートソース・ボロネーゼ 本格スパゲッティミートソース・ボロネーゼ
香味野菜が肉の旨みを引き立たせる奥深いレシピです。そんなに手間ではなく本格的な味が作れます。(写真のルッコラはレシピ外)あっちゃん1975
-
-
本格簡単「ボロネーゼ(ミートソース)」 本格簡単「ボロネーゼ(ミートソース)」
調味料に頼らない野菜、肉の旨味、甘味を引き出した素材の味がいきるミートソース☆少し手間はかかるけど本格的☆冷凍保存OK☆ysknara
-
-
本格!ベジミートでボロネーゼ❤️ 本格!ベジミートでボロネーゼ❤️
ソフリットで甘くなる野菜の旨味が決め手!お肉ナシでこんなにコクがあるなんて♪濃厚&低カロリーで本格ボロネーゼしよう❤️ もりあん農園 -
-
その他のレシピ