フルーツケーキ(2007)

68850
68850 @cook_40033448

2007年のクリスマス用に。去年よりは少しソフトな仕上がりです。
このレシピの生い立ち
去年作ったものはひたすらどっしり、しっとりで美味しかったけれど、「ちょっと硬い…?」と言われたこともあり、もう少し軽さも欲しいなと思ったので配合変えてみました。アーモンドプードルとキャラメルを少し減らしたので軽くなり、スパイスの風味も生きるようになりました。冷やしても柔らかさは割と持続します。

フルーツケーキ(2007)

2007年のクリスマス用に。去年よりは少しソフトな仕上がりです。
このレシピの生い立ち
去年作ったものはひたすらどっしり、しっとりで美味しかったけれど、「ちょっと硬い…?」と言われたこともあり、もう少し軽さも欲しいなと思ったので配合変えてみました。アーモンドプードルとキャラメルを少し減らしたので軽くなり、スパイスの風味も生きるようになりました。冷やしても柔らかさは割と持続します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmパウンド型(スリム)2個(写真は17cmフルーツ型)
  1. 無塩バター 120g
  2. きび砂糖 100g
  3. 2個
  4. アーモンドプードル 30g
  5. キャラメルソース 大さじ2
  6. ニラオイル 少々
  7. 薄力粉 100g
  8. 強力粉 20g
  9. ココアパウダー 小さじ1
  10. BP 小さじ1
  11. シナモンパウダー 小さじ1
  12. オールスパイス 小さじ1/2
  13. ナツメ 小さじ1/2
  14. ひとつまみ
  15. ドライフルーツ洋酒漬け 約250g
  16. くるみ 60g
  17. 仕上げ用洋酒ラム・ブランデーetc) 適量

作り方

  1. 1

    卵は室温に戻して溶きほぐし、(室温が低い場合は温かいと感じる程度)ふるったアーモンドプードルとよく混ぜておく。薄力粉・強力粉・ココア・BP・スパイス類を合わせてふるっておく。

  2. 2

    くるみは軽くローストして刻んでおく。ドライフルーツの洋酒漬けは汁気をよく切り、分量外の薄力粉を大さじ2程度混ぜておく。

  3. 3

    生地を作る。マヨネーズ位の固さに戻したバターにきび砂糖を加え、ハンドミキサーで混ぜる。白っぽくふんわりとして、かさが倍以上になるまで混ぜる。

  4. 4

    1の卵+アーモンドプードルを4~5回に分けて加え、その度によく混ぜる。キャラメルソース、バニラオイルも加えて混ぜる。ボールの周りについた生地も落としながら丁寧に混ぜて下さい。

  5. 5

    1の粉類を加え、ゴムべらで混ぜる。すくうようにしながらツヤが出るまでしっかりと。2のフルーツとくるみを加え、生地に均等に行き渡るように混ぜる。

  6. 6

    下処理をした型に入れ、表面をならし、型の底をトントンと打ちつけて大きな気泡を抜く。170~180度のオーブンで40~50分様子を見ながら焼く。

  7. 7

    焼きあがったら表面に仕上げ用の洋酒を刷毛で塗る。あら熱が取れたら型から出し、全体に洋酒を染み込ませる。

  8. 8

    まだ温かいうちにラップとアルミホイルで包む。2~3日寝かせてしっとりした頃が食べごろ。

  9. 9

    カット。

  10. 10

    パウンド型。

コツ・ポイント

とにかくバターをしっかり混ぜることです。キャラメルは、ソースにするかクリームにするかはお好みで。苦めの方が良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
68850
68850 @cook_40033448
に公開
料理が苦手な自分用メモ。覚えやすい分量が一番。便利なものは積極的に利用したい派。全くの思いつきから試行錯誤を経て出来上がったレシピや、どこかで参考にしたものを、自分なりの手順や味付けに少しずつ変えて記録しているレシピもあります。---数年ぶりにレシピ見直しとUPをぼちぼちと再開。以前とは撮影環境がガラリと変わり、過去と現在の写真が全然違うのだけど中の人は変わってません・・・。
もっと読む

似たレシピ