ルクルーゼでレンズ豆のカレースープ

レンズ豆と残り野菜で作る栄養たっぷりのスープです。冷蔵庫の大掃除に最適。アクがすごく出るのでホーローの鍋だと後始末が楽ですが、別にどんな鍋でも簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
カレー粉を入れないでずっと作っていて、それはコンソメで少し味付けをして、最後にエキストラジンオリーブオイルをたらすというレシピなのですが、すごく美味しいけど見た目がものすごく悪い(色が汚くてまずそうに見える)。
奥園さんのレシピにカレー粉を入れるのがあり、それをヒントにしました。
ルクルーゼでレンズ豆のカレースープ
レンズ豆と残り野菜で作る栄養たっぷりのスープです。冷蔵庫の大掃除に最適。アクがすごく出るのでホーローの鍋だと後始末が楽ですが、別にどんな鍋でも簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
カレー粉を入れないでずっと作っていて、それはコンソメで少し味付けをして、最後にエキストラジンオリーブオイルをたらすというレシピなのですが、すごく美味しいけど見た目がものすごく悪い(色が汚くてまずそうに見える)。
奥園さんのレシピにカレー粉を入れるのがあり、それをヒントにしました。
作り方
- 1
レンズ豆はざっと洗って水につける。
にんにくの芽を取り、みじん切りして鍋に入れ、オリーブオイルを上からかけておく。
玉葱は大きめのみじん切り。ベーコン固まりなら1センチ角くらい、薄切りなら食べやすい大きさに切る。 - 2
その他の野菜も大体同じ位の角切りにする。
ごぼうや蓮根は酢水につけておく。
セロリやトマトは、見た目と口当たりを良くするなら皮をむく。 - 3
レンズ豆の水を切っておく。鍋を弱火にかけて、にんにくの香りがたったら玉葱を炒める。ルクルーゼなら中火で少し炒めた後、2分くらい蓋をすると早く甘みが引き出せる。玉葱が半透明になったらベーコンを炒め、人参・セロリ・ごぼう等の堅い野菜を炒める。
- 4
カレー粉を振り入れて、焦げないように炒める。水をかぶるくらいまで入れ強火に。レンズ豆とじゃがいもを入れる。利尻昆布を細く切って入れる。
煮立ったらアクを取り、弱火にして蓋をし、20分。 - 5
レンズ豆が柔らかく煮えたら、塩と醤油で味付けをする。
器に盛りつけ、パルミジャーノのすりおろしとパプリカを振りかける。
コツ・ポイント
野菜はにんにくと玉葱だけは必須ですが、他は余りの半端物で十分です。入れると美味しいのはレンコンやセロリ、キャベツの芯など。
この写真は22センチのルクルーゼで人参1本、ごぼう1本、玉葱1個、じゃがいも小2個です。ぎっしり具沢山に出来上がります。
アクが大量に出ますが、ざっと2回くらい取れば大丈夫です。
レンズ豆はあまり水に長くつけておくと柔らかくなりすぎます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
野菜たっぷり☆ミルクカレースープ 野菜たっぷり☆ミルクカレースープ
野菜がたっぷり食べられる☆カレー味のミルクスープです。いろんな野菜を入れてもおいしいので冷蔵庫のお掃除メニューとしてもGOODです! seicchi_a -
-
メキシカンミルクカレースープ メキシカンミルクカレースープ
手軽なチリパウダーを使ったメキシカン風スープです。野菜と豆、そしてお肉♪栄養たっぷりのまろやかなスープに仕上がりました♪ muffin.scone_ -
-
その他のレシピ