サムゲタン風~あったかスープ~-レシピのメイン写真

サムゲタン風~あったかスープ~

Sugar&solと
Sugar&solと @cook_40027316

鶏のスープがとっても美味しい。
食欲が無くても、意外と食べれちゃう・・・
食べ過ぎた翌日や二日酔いの時にもイケます。
このレシピの生い立ち
圧力鍋の本に載っていたものを、自分なりにアレンジ。
鶏 丸ごと~なんてなかなか使わないから、手羽元なら手軽です^^
簡単サムゲタン風のあったかスープです。

サムゲタン風~あったかスープ~

鶏のスープがとっても美味しい。
食欲が無くても、意外と食べれちゃう・・・
食べ過ぎた翌日や二日酔いの時にもイケます。
このレシピの生い立ち
圧力鍋の本に載っていたものを、自分なりにアレンジ。
鶏 丸ごと~なんてなかなか使わないから、手羽元なら手軽です^^
簡単サムゲタン風のあったかスープです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 手羽元(骨に沿って切り込みを入れる) 10本
  2. もち米 1/4カップ
  3. ニンニク(薄切り) 2カケ
  4. しょうが 1カケ
  5. しめじ(ほぐしておく) 1/2株
  6. ごぼう 1/2本
  7. 銀杏(無くても可) 10粒
  8. 干しシイタケ 2枚(水で戻しておく)
  9. 水(シイタケ戻し汁を含む) 1000cc
  10. 大さじ1/2
  11. ニンニク醤油(普通の醤油でも可) 大さじ1~2
  12. 粗引きコショウ 少々

作り方

  1. 1

    もち米は洗って、30分以上水につけておく。
    ごぼうは、3cmほどに切って半分に切る。
    しょうがは、薄切りにする。

  2. 2

    圧力鍋に、水気を切ったもち米、鶏肉、ニンニク・しょうが・しめじ・ごぼう・銀杏・干シイタケをを入れる。
    水を注ぎ入れる。

  3. 3

    ふたをして、強火にかける。
    沸騰して圧がかかったって来たら、弱火にし、20分煮る。

  4. 4

    20分経ったら、火を止め圧力が下がるのを待つ。(放置)
    下がったら、ふたを開け鶏肉を骨からはずし、肉をほぐす。

  5. 5

    塩・ニンニク醤油で味を整え、ふたを開けたまま、中火~弱火でしばらく煮る。黒コショウを振り、浅葱を散らし出来上がり。

コツ・ポイント

我が家では、ニンニク醤油のニンニクを使います。
また生姜は、子供が苦手なので取り除けるように4等分にすることがあります。
本には栗や甘栗を入れるあったのですが、好きじゃないので入れていません。好みで4粒~6粒くらい入れてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Sugar&solと
Sugar&solと @cook_40027316
に公開
★食べること・作ることが大好きで…ランチへ行ったら、作れそうな料理を参考にしたりしています。★ 子供たちも大きくなり、スィーツなど作る機会が減りました★それでも簡単で美味しいレシピ探しに日々 楽しんでいます!食べて美味しいって言ってくれるだけで、幸せです♥
もっと読む

似たレシピ