ムーチー

ここにな
ここにな @cook_40102541

ムーチーは沖縄で旧暦12月8日に子どもの無病息災や健康、長寿祈願に食べられます。

このレシピの生い立ち
子ども達と楽しく初めてムーチー作りしました。
子どもの無病息災を願って初めて作ってみました。

ムーチー

ムーチーは沖縄で旧暦12月8日に子どもの無病息災や健康、長寿祈願に食べられます。

このレシピの生い立ち
子ども達と楽しく初めてムーチー作りしました。
子どもの無病息災を願って初めて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち粉 1㎏
  2. 粉黒糖 300~500g
  3. 約800cc
  4. 月桃の葉 30枚ぐらい
  5. 適量

作り方

  1. 1

    もち粉と粉黒糖を混ぜ合わせます。
    水400cc入れて混ぜます。

  2. 2

    残りの400ccは少しずつ入れて下さい。
    耳たぶぐらいの柔らかさになるまでにして下さい。
    よく混ぜて下さい。

  3. 3

    ラップをして30分寝かして下さい。

  4. 4

    月桃の葉で包みます。外れないように紐でとめます。入れすぎには注意して下さい。

  5. 5

    蒸し器で30分ぐらい蒸して出来上がりです。

  6. 6

    2014/01/08 1kgで30個出来ました。
    ID:19554134 ムーチーの包み方を載せました。是非、見て下さい。

コツ・ポイント

よく粉を混ぜて下さい。柔らかくする為です。
月桃の葉に包むときは入れすぎないで下さい。入れ過ぎると蒸すのに時間がかかり、火が通りにくくなります。
私は粉黒糖を300gで作りました。甘過ぎず美味しく出来ましたよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ここにな
ここにな @cook_40102541
に公開
沖縄の料理を義母に教えて頂きながら、勉強中です٩( 'ω' )و愛知の実母にも教えてもらってます。親って有難いですね(♡˙︶˙♡)
もっと読む

似たレシピ