覚書。鏡開きにぜんざいw

たまこ&もうこ @cook_40050227
鏡開きには、やっぱり、おぜんざい。
意外と簡単に作れるぜんざいをぜひ、小豆の乾燥豆からどうぞ~♪
このレシピの生い立ち
毎年、鏡開きの時にぜんざいを作ります。
我が家の味の覚書として残しとこうと思ってここにUPすることにしました。
覚書。鏡開きにぜんざいw
鏡開きには、やっぱり、おぜんざい。
意外と簡単に作れるぜんざいをぜひ、小豆の乾燥豆からどうぞ~♪
このレシピの生い立ち
毎年、鏡開きの時にぜんざいを作ります。
我が家の味の覚書として残しとこうと思ってここにUPすることにしました。
作り方
- 1
小豆をお鍋に入れたっぷり目の水で煮まず。沸騰したら茹でこぼしアクを抜きます。これを2回ほど繰り返します。
- 2
小豆を鍋に戻し、ひたひたより5~6cmくらい上になる程度の水を加え弱火で煮込む。小豆の粒が踊らない程度の火加減でね。
- 3
私はこうやってストーブの上などで煮込んでますw
大体1時間ほどは弱火で煮込みます。 - 4
途中、何度か差し水をします。どっしりタイプが好みなら水は気持ち少なめにサラサラタイプなら多めに。
- 5
小豆を何粒か潰してみて手で簡単に潰れるくらい柔らかくなってたら砂糖を数回に分けて加えます。
- 6
下のほうが焦げ付かないように途中かき混ぜます。最後に隠し味のお塩を加えます。
- 7
その日の作りたても美味しいのですが、一晩たった味がやっぱり最高です。
お餅や、栗の甘露煮、白玉団子などを一緒にどうぞ♪
コツ・ポイント
じっくり、小豆が踊らない程度の火加減が重要です。
小豆を煮ている時にでてくるアクも途中とったほうがいいです。
砂糖を、きび糖、三温糖などにすると濃い感じのぜんざいになります。
砂糖は、小豆が柔らかく煮えてから加えること。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17880940