ミートソース

何の変哲もない、ごくごく普通のミートソースです。のんびり休日に思い立って作ってみました☆フードプロセッサーを使うと便利!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に余っていたトマトと挽き肉を処理したかったため。
ミートソース
何の変哲もない、ごくごく普通のミートソースです。のんびり休日に思い立って作ってみました☆フードプロセッサーを使うと便利!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に余っていたトマトと挽き肉を処理したかったため。
作り方
- 1
トマトの皮を湯むきか、火であぶり、水で冷しながらむく。
※まだ色が薄いトマトを室温で数日置くと、おいしい完熟トマトに♪ - 2
皮をむいたら、1センチ角くらいにざくざく切ってから裏ごしか、みじん切りか、フードプロセッサーでジュース状に。
- 3
挽き肉は軽くほぐす。
玉ねぎはみじん切りですが、フードプロセッサーでペースト状にするとさらにコクが出ます。 - 4
フライパンにサラダ油をひき、玉ねぎをあめ色になるまで炒める。(写真くらい。色が変わった後は早く焦げやすいので注意)
- 5
挽き肉を加え、色が変わるまでさっと炒め、玉ねぎとなじませる。
- 6
裏ごししたトマトを入れて少しまぜ、ケチャップをお好みの量加える。多いと酸味が強くなる。
- 7
弱火で温めながら塩コショウ、コンソメorブイヨンを加え、味を整える。この時点では酸味が強いが、煮込むほどに甘みが出る。
- 8
ふたをしてしばらく煮込む。すぐ食べるなら、この間にパスタをゆでたり、片づけをするとちょうど良い。
- 9
煮込む時間は好みで。短いと酸味があり、さらっとしますが、長いと水分が飛んでとろりとし、お肉がひきたつ仕上がりに。
- 10
ゆでたパスタを混ぜてもよし、かけてもよし。パセリ・粉チーズをたっぷりかけて召し上がれ。
コツ・ポイント
ベーシックなソースですのでお好みでマッシュルームやしいたけ、セロリ・ツナなど追加してアレンジしてみてください。
玉ねぎ・トマトは細かければ細かいほどコクが出るので、フードプロセッサーをお持ちの方は、活用することをオススメします!
似たレシピ
-
【活力鍋/圧力鍋で基本のミートソース】 【活力鍋/圧力鍋で基本のミートソース】
ごくごく普通のミートソースですが、手間を極力省いているのに本格的に仕上がります。圧力鍋(活力鍋推奨)使用であっという間にトロトロのミートソースが完成。 マッツン -
-
その他のレシピ