モチっと食感!角麩(かくふ)の豚巻き

✳︎izumi✳︎
✳︎izumi✳︎ @cook_40093836

【カテゴリ掲載♪話題入り感謝♡】角麩ってご存知ですか?煮物が一般的ですが、肉巻きも美味しくてカサ増しも出来ちゃいます♪
このレシピの生い立ち
多分、愛知県のスーパーには置いてある角麩。幼い頃からこの煮物を食べていました。ある日肉巻きにしてみたら、とっても美味しい♪それ以来、肉巻きの方がうちではメジャーになりました。

モチっと食感!角麩(かくふ)の豚巻き

【カテゴリ掲載♪話題入り感謝♡】角麩ってご存知ですか?煮物が一般的ですが、肉巻きも美味しくてカサ増しも出来ちゃいます♪
このレシピの生い立ち
多分、愛知県のスーパーには置いてある角麩。幼い頃からこの煮物を食べていました。ある日肉巻きにしてみたら、とっても美味しい♪それ以来、肉巻きの方がうちではメジャーになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉(薄切り)バラでもロースでも 12枚程(200〜250g程)
  2. 角麩 1袋
  3. ★醤油 大さじ1と1/2
  4. ★みりん 大さじ1と1/2
  5. ★酒 大さじ1と1/2
  6. ★砂糖 小さじ1
  7. ★にんにく(すりおろし) 小さめひとかけ
  8. 小麦粉 大さじ1程
  9. 油(炒め用) 適量

作り方

  1. 1

    角麩は縦半分に切り、それぞれ横に六等分する。※お肉の枚数に合わせて切る(今回は12枚)。
    沸騰したお湯で1分程茹でる。

  2. 2

    1をザル上げして、粗熱が取れるまで冷ます。
    豚肉に小麦粉を薄くまぶす。
    ★の調味料を混ぜ合わせておく。

  3. 3

    角麩に豚肉を巻く。フライパンに油をひき、とじ終わりが下になるように並べる。全ての面に焼き色がつくように7〜8分程焼く。

  4. 4

    余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、★の調味料を入れ、絡めるように煮詰めたら出来上がり!

  5. 5

    スーパーではこんな感じのが売っています。生麩より固めですがモチっとして、歯ごたえがあり、独特の食感です。

コツ・ポイント

※角麩は煮物にする時でも、下茹でした方が美味しいです♪
※お肉を巻いたとじ終わりのとこから焼くと、剥がれずにきちんと止まります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
✳︎izumi✳︎
✳︎izumi✳︎ @cook_40093836
に公開
R3年9月1日、結婚9年目にして第一子誕生しました。元気な男の子です。なので、ただ今クックというか料理をサボり中。でも皆さまのつくれぽ楽しみに拝見しております!料理好きな主婦です。愛知県民。ヘルシーにしたいけど無理のない範囲でゆるいかんじ!マイペースに楽しんでいます。・好きなもの猫 コーヒー 音楽 読書(漫画も) 映画 服 アクセサリー作り ソーイング パン作り練習中
もっと読む

似たレシピ