これぞ黄金率☆美味エビチリ

いぬいぬこ
いぬいぬこ @cook_40034871

ちょっと本格的なエビチリを。手間をかけても美味しく☆
調味料の加減を研究し、黄金率を自分なりに見つけました! 材料が多く見えますが、同じ材料もわかりやすく分けて書いたため重複してます。 H20.3更新しました。
このレシピの生い立ち
行きつけの中華料理店には激ウマエビチリがあったのですが、引越して行けなくなり。何とか近い味は作れない物かと、色んなレシピを試し、変え、加え、減らし、↑にたどりつきました。
さすがにその店の味にはならないけど、家で食べるエビチリにしては上級です。ソースって黄金率がありますよね。

これぞ黄金率☆美味エビチリ

ちょっと本格的なエビチリを。手間をかけても美味しく☆
調味料の加減を研究し、黄金率を自分なりに見つけました! 材料が多く見えますが、同じ材料もわかりやすく分けて書いたため重複してます。 H20.3更新しました。
このレシピの生い立ち
行きつけの中華料理店には激ウマエビチリがあったのですが、引越して行けなくなり。何とか近い味は作れない物かと、色んなレシピを試し、変え、加え、減らし、↑にたどりつきました。
さすがにその店の味にはならないけど、家で食べるエビチリにしては上級です。ソースって黄金率がありますよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. エビブラックタイガー 20尾
  2. 玉ねぎ 半分
  3. 椎茸 大2~3枚
  4. ★エビの下味用調味料★
  5. ごま 小さじ1
  6. 紹興酒か酒 小さじ1
  7. 卵白 1つ分
  8. 塩・こしょう 適量
  9. 片栗粉 大さじ1
  10. 砂糖 小さじ1
  11. ※油(エビ油通し用) 適量
  12. ★★香味・辛味★★
  13. しょうが 大さじ2
  14. にんにく 1片
  15. ねぎ 30g
  16. 豆板醤 小さじ2
  17. ★★ソース用調味料★★
  18. とりがらスープ 100cc
  19. ケチャップ 大さじ2
  20. 紹興酒か酒 小さじ2
  21. 砂糖 大さじ1
  22. 醤油 小さじ1
  23. 水溶き片栗粉 適量
  24. (お好みでゴマ油) 適量

作り方

  1. 1

    材料上から順に!
    エビは皮を剥ぎ、片栗粉まぶして洗い、水気を拭きます。
    下味用調味料をボールに入れ(油以外)かき混ぜてエビを投入。
    酒は紹興酒がベストです。

  2. 2

    にんにく・ねぎ・しょうがをみじん切りに。 ソース用調味料も全てボールに混ぜておきましょう。(ごま油以外)

  3. 3

    エビチリに野菜を入れたくなければ次に進みます。ここでは玉ねぎと椎茸を入れてます。入れる場合は切っておきます。

  4. 4

    ここからの作業は一気に!
    フライパンを2つ(なければ一つは鍋)準備。
    一つにエビを油通しするための油を熱します。(180度位に) フライパンに油とにんにく等の香味を入れ、火をつけます。

  5. 5

    フライパンの香味の香りが出てきたら、豆板醤を入れ、更に香りが立つまで炒めます。
    野菜を入れる場合はここで投入。

  6. 6

    揚げ油を熱したら、20秒ほどエビを入れ
    香味等の入ったフライパンへ上げます。

    フライパンへソース用調味料を投入。1分ほど強火にかけ、水溶き片栗粉を入れて混ぜたら完成!
    お好みでごま油をかけてもよいです。

コツ・ポイント

エビチリ作るのに使う酒は、やっぱ紹興酒がベスト。香りが違います~。豆板醤の量はお好みで。↑は、ちょい辛くらいです。ハヒハヒ~って感じにはなりません。辛い物好きには物足りないかも。やっぱ合わせるのはビールですなぁ。作る最中に紹興酒をちびりと呑みながら・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いぬいぬこ
いぬいぬこ @cook_40034871
に公開
酒が好き、旨いものが好き、料理が好きな九州女児。今は故郷を離れ、東京暮らし🗼美味しいお店の再現料理を作ることが大好き。地元宮崎料理ももちろん大好き。
もっと読む

似たレシピ