作り方
- 1
干し大根を綺麗に洗い、かぶるくらいの水に浸けてもどす。
椎茸も同じ(干し大根と椎茸を一緒に入れてもどしてもいいです) - 2
昆布を水にさっとくぐらせ柔らかくなったら角が▽になるようにきゅっと結ぶ
- 3
ワラビとつわぶきはあく抜きしたものを使う。
干し大根を8㎝くらいの長さに切り、他の野菜も同じような長さに切る。 - 4
*と昆布、椎茸、干し大根、人参を入れ強火で沸騰するまで煮て油揚げ、蒟蒻も入れ中火で柔らかくなるまで煮る。
- 5
4にザラメ、みりん、酒、薄口醤油、の順に入れ、味をみて調整し菜種油を入れぐつぐつ煮て下さい。
- 6
5をそのまま冷まし、汁と具を分けて容器に入れ保存する。(汁は、温めるとき使うので)
- 7
つわぶきのあく抜き方法は、まなげさんレシピID:20230323がおすすめです。
- 8
ワラビのあく抜きは、耐熱容器にワラビを入れ灰か重曹を絡ませ沸騰したお湯をタップリ回しかけて、そのまま一晩おく。
コツ・ポイント
昆布が煮えるのに時間がかかるので、先に昆布だけ煮るか、早煮昆布が売っているのでそれを使ってもいいです。
昆布の結びめは、ゆるいとほどけてしまい、きつすぎるとその部分だけ煮えにくいので、加減してください。
似たレシピ
-
-
-
鹿児島風煮しめ関西仕立て 鹿児島風煮しめ関西仕立て
うちの姑のレシピです。鹿児島の大ばあちゃんの家に行くと必ず食卓にのぼる一品です。見よう見まねで作っていますが、鹿児島の煮しめとちょっと味が違うかも笑 み~ちん☆ -
-
だしはうどんスープにお任せ❁お煮しめ だしはうどんスープにお任せ❁お煮しめ
大根の下ゆでも不要!まとめて全部入れて煮てしまいます♪ うどんスープ&圧力鍋のおかげでお煮しめが楽ちんレシピに早変わり Galah -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17892020