血管ダイエット食244(シンプル和朝食)

デビオさっちゃん
デビオさっちゃん @cook_40054870

特に目新しい物もなく、シンプルな和朝食です。
このレシピの生い立ち
療養食なので、口にしないもの、するものがわりとあります。食後の薬(パナルジン、バイアスピリン、降圧剤)と共にビール酵母(エビオス)やEPA(ネイチャーメイド)のサプリメントを飲んでいます。

血管ダイエット食244(シンプル和朝食)

特に目新しい物もなく、シンプルな和朝食です。
このレシピの生い立ち
療養食なので、口にしないもの、するものがわりとあります。食後の薬(パナルジン、バイアスピリン、降圧剤)と共にビール酵母(エビオス)やEPA(ネイチャーメイド)のサプリメントを飲んでいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 「御飯」
  2. お米 一合×人数
  3. お水 180cc×人数
  4. 三つ葉塩水漬け 大さじ半分×人数
  5. 「汁物」
  6. 出汁 180cc×人数
  7. 生ワカメ 一本×人数
  8. ネギみじん切り 大さじ半分×人数
  9. 「おかず長皿」
  10. 黒豆ヒジキ 大さじ半分
  11. 自家製ぬか漬けナス、大根、キューリ 各一つ
  12. 自家製ままかり 一匹
  13. サバカンサラダ 大さじ2
  14. 「果物」
  15. バナナ 一切れ
  16. リンゴ 一かけ
  17. スイーツ豆乳ヨーグルト 大さじ1
  18. ディルの葉 小1
  19. 「飲み物」
  20. 野菜ジュース 100cc
  21. 豆乳 80cc
  22. 「お茶」
  23. ゴボウライス 一掴み
  24. お湯 500cc
  25. カルダモン 2粒

作り方

  1. 1

    お米は研ぎ、
    よくすすぎ、
    30分以上乾かし、
    30分以上自然水に浸してから炊く。炊けたらしゃもじで底からほぐす。

  2. 2

    シジミ出汁に生ワカメ入れ沸かし味噌を溶かし入れ後からネギみじん切りを入れる。

  3. 3

    おかずは
    黒豆とヒジキをみりんと醤油で煮た煮物、サバ水煮缶とキャベツ、ネギ、黒豆ヒジキ、を混ぜたもの。ままかり、ぬか漬け

  4. 4

    果物はリンゴとバナナに自家製豆乳ヨーグルトスイーツを
    かけたもの。ディルを添える。

  5. 5

    お茶は井戸水てまゴボウスライスとカルダモンを煮た。

  6. 6

    朝の飲み物は野菜ジュースと無調整の豆乳を混ぜたもの。マーブル感が好くない?

コツ・ポイント

普通がいちばん落ち着き、安心します。そして、一番強い勇気がいることみたいです。普通ってシンプルですごい。普通の和食を目指しているのですが、ついつい変わったことしたくなる煩悩が出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
デビオさっちゃん
に公開
この食事療法は九州のDrM先生が血管エコーで検証した血管プラークの溜まりにくい素材・チェックで作っいます。基本は和食で白飯か麦入りか五穀、みそ汁、酢の物、漬け物、野菜、魚、赤身肉料理。無油・無砂糖・低アルコールで創っています。玄米やパン、牛乳、乳製品、焼肉、中華、洋食など油・脂の大食習慣は変えて小食に慣れ、豆乳、豆乳ヨーグルト、大豆製品、発酵食品、酵母、野菜汁、サラサラ薬は必須
もっと読む

似たレシピ