もやし、蓮根、人参、南瓜、大豆炒め

ジェイ(変えました)
ジェイ(変えました) @cook_40066078

もやしが水っぽくならないように、チャレンジしたレシピ。時間を置いても大丈夫のようでした。
このレシピの生い立ち
もやしが水っぽくならないように、少しだけチャレンジしてみたレシピ。
煮大豆も入れて、ボリューム感たっぷりの料理。

もやし、蓮根、人参、南瓜、大豆炒め

もやしが水っぽくならないように、チャレンジしたレシピ。時間を置いても大丈夫のようでした。
このレシピの生い立ち
もやしが水っぽくならないように、少しだけチャレンジしてみたレシピ。
煮大豆も入れて、ボリューム感たっぷりの料理。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. もやし 100g(半袋)
  2. 蓮根 半節
  3. 人参 中1本
  4. 南瓜 1/4個
  5. 大豆 1缶
  6. ソーセージ 4~5本
  7. 片栗粉 大さじ2
  8. ケチャップ 適宜
  9. 乾燥バジルの粉 少々
  10. えのき茸 1/3株

作り方

  1. 1

    えのき茸は、石突を除き長さの1/2で切る。

  2. 2

    蓮根半節は、縦に半分にして皮をむき、1cm角くらいに切る。酢水に浸しておく。

  3. 3

    人参は皮をむき、縦半分にしたあと、厚さ5mmくらいで斜めに切る。

  4. 4

    もやしは、皿に広げ電子レンジ(600W)で1分くらい加熱する。終了したら、ざるに上げ、水分を切り冷ましておく。

  5. 5

    南瓜の種とわたを除いて皮をむき、食べやすい大きさで5mmくらいの厚さに切る。

  6. 6

    煮大豆は缶詰を使うと便利。

  7. 7

    4のもやしをボールにあけ、分量全ての片栗粉をまぶし、全体にまわるようにかき混ぜておく。

  8. 8

    ソーセージを1cmの厚さで斜めに輪切りする。

  9. 9

    熱したフライパンに、オリーブ油(分量外・おおさじ2)を入れて、3の人参と、8のソーセージを入れて強火で炒める。

  10. 10

    南瓜を加えて炒める。

  11. 11

    蓮根の水を切り、えのき茸と共にフライパンに入れ、炒める。

  12. 12

    大豆を加えて、野菜に火が通るまで炒める。

  13. 13

    乾燥バジルをさっとふりかけ全体に混ぜ合わせ、皿に盛り付けをして、ケチャップをかけて完成。

コツ・ポイント

コツらしいコツはありませんが、もやしを炒める前に電子レンジにかけています。
水分出しを少ししておき、片栗粉と混ぜることでボリューム感と少しフワッと感を出しています。
冷蔵庫の整理で野菜も多めなので、もやし、南瓜、人参の3種類だけでもOKそう

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ジェイ(変えました)
に公開
2013年から在宅勤務の主夫のジェイです。2022年1月に改名しました(^_^)ノ自分が在宅時の我が家の料理は全てジェイが作っています。パンやお菓子作りは気分が向いたときに作ってます。
もっと読む

似たレシピ