茄子の煮浸し

卍くの卍 @cook_40105228
汁を煮ながら切り込みを入れたナス投入。
ぐらっと来たら、アゲを乗っける。
数分煮たてたら、できあがり。
このレシピの生い立ち
夏、秋においしくたくさん出回る旬の茄子を
たっぷり食べたいときに。
茄子の煮浸し
汁を煮ながら切り込みを入れたナス投入。
ぐらっと来たら、アゲを乗っける。
数分煮たてたら、できあがり。
このレシピの生い立ち
夏、秋においしくたくさん出回る旬の茄子を
たっぷり食べたいときに。
作り方
- 1
だし汁と調味料を合わせたものを火にかけます。おろし生姜は、お好みで生姜の千切りやスライスでも食感が良いです。
- 2
そこに皮の表面に煮汁をしみこみやすくするための切込みをいれた茄子を、食べ易いサイズに切ったものを入れます。
- 3
油抜きせずに揚げを茄子の上に置くことで艶が出ます、また揚げが煮汁を含んで重くなると落し蓋の代わりに茄子を沈めてくれます。
- 4
数分後茄子の実の部分に煮汁が色づいたらできあがり。お好みでインゲンなどを一緒に炊くと彩りもアップします。
コツ・ポイント
・揚げはいなりあげや刻みあげで作ると茄子がメインになりますが、がんもどきのような揚げで作ると、全体的にボリュームアップしたおかずになります。
・安くて簡単ですし、出来立てだけでなく、沢山作って、翌日は冷やしたものもおいしいです。
似たレシピ
-
-
なす煮浸し♪簡単材料1つ・むくみ・せき なす煮浸し♪簡単材料1つ・むくみ・せき
なすは、清熱解毒、涼血止血、清熱利湿、活血化おの働きがあり、熱を伴う疾患、慢性のせき、腸炎による下血、眼底出血、痔出血、むくみ、黄疸に薬膳では使われます♪ #ナス #なす煮びたし #なす煮物 #ナス簡単 #材料1つ #むくみ #黄疸 #痔出血 #眼底出血 #せき #下血 漢方薬のタカキ大林店 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17897504