優しいダシの味でほっこり。京風水菜の煮物

しいねこ
しいねこ @cook_40038554

味付はダシと麺つゆしか使わないので京風に「ほっこり」と優しい味です。買ってしばらく経った水菜はクタッとなってサラダには不向き。なら煮物にしちゃいましょう。
このレシピの生い立ち
京都の和食屋さんで、ダシの味のみの水菜の煮物を食べて美味しかったのでアレンジしてみました。ダシだけでは少し家庭ではコクが出ないので麺つゆを足すと美味しいと思います。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 水菜 1/2わ
  2. 薄あげ 1/2枚
  3. ダシ汁 50cc
  4. 麺つゆ 小1/2~1/4

作り方

  1. 1

    水菜は洗って食べやすい大きなに刻んでおく。薄あげは1センチくらいの短冊切りに。

  2. 2

    鍋に少しだけサラダ油をひいて、水菜を入れ中火で少し炒める。蓋をして水菜がしんなりするまで蒸し煮にする。

  3. 3

    水菜がしんなりしたら、薄あげを入れ混ぜる。出汁と麺つゆをいれ一煮立ちすると出来上がり。味見してダシの味がきいているようなら麺つゆはなくてもいいです。

コツ・ポイント

薄味でほっこり仕上げてください

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

しいねこ
しいねこ @cook_40038554
に公開
旦那と私とデブ猫の三人暮らし。2007年の春、旦那が家業を継ぐので彼の故郷に引越ししたら、そこは超ど田舎!都会暮らしの私は戸惑うことばかり。お洒落なカフェもレストランもない、しかもお買い物は小さなスーパーしかない…。美味しいものが食べたくても食べれないこの環境で、限られた材料でどこまで都会の美味しいお料理やスイーツを再現できるか日々試行錯誤です!
もっと読む

似たレシピ