中華風なイカ飯&残ったゲソで塩辛

tomobanana
tomobanana @otomo

これまでお弁当でしか食べたことなかったイカ飯を作ってみました。ちょっと変わった感じにしようと中華風にしてワタも入れてみました。いい感じです。
このレシピの生い立ち
突然イカ飯気分になりました。

中華風なイカ飯&残ったゲソで塩辛

これまでお弁当でしか食べたことなかったイカ飯を作ってみました。ちょっと変わった感じにしようと中華風にしてワタも入れてみました。いい感じです。
このレシピの生い立ち
突然イカ飯気分になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. イカ(生食用) 2杯
  2. もち米 1/2~1カップ弱
  3. 長ねぎ 1/3本
  4. 干し椎茸 1枚
  5. 人参 20gくらい
  6. 中華だし 適量
  7. 酒・しょうゆ・みりん 適量
  8. コチュジャン・味噌 適量

作り方

  1. 1

    もち米は1時間以上吸水させる。干し椎茸はひたひたの水で戻し、絞って細かく切る。(汁は捨てないで!)長ねぎ、人参も細かく切る。吸水させたもち米に切った具と椎茸の戻し汁、中華だし、酒、しょうゆ、みりんで好みの加減に下味をつける。

  2. 2

    イカは足と内臓を外す。軟骨とスジを手でちぎってから引っ張るとキレイに抜けます。
    お腹の中はキレイに掃除する。
    その中に1を7分目まで詰め、楊枝で閉じる。

  3. 3

    圧力鍋に中華だし以下の調味料を加えてお好みの加減に味付けする。そんなに煮つまらないのでやや濃い目の方がいいです。イカわたを1杯分適当にちぎって入れる。そこへイカの胴体を並べ、中火で加熱。圧がかかったら20分加熱し火を止めて10分蒸らす。

  4. 4

    残ったゲソをしごいて吸盤の硬いところを外し、適当な大きさにカット。ワタと酒小1程度、塩をゲソ重量の5%程度加えて混ぜれば塩辛の出来上がり。1時間以上冷蔵庫に置いて馴染ませてから食べてください。4日は持ちます。

コツ・ポイント

ものすごく適当です・・・。でもイカからも旨みが出るし、火さえ通れば美味しく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tomobanana
tomobanana @otomo
に公開
管理栄養士・料理家食べるの大好き('-'*)♪だから作るのも楽しいです。旦那さまと、2人の男の子と慌ただしくも楽しく暮らしながら食品会社でレシピ開発の仕事をしてます。料理の楽しさを伝えられたらと料理家としても活動しています。簡単&ちょっと楽しい料理が好きです♪
もっと読む

似たレシピ