シンプル♪塩味の大根の煮物

Rミルフィーユ
Rミルフィーユ @cook_40034443

調味料はちょっとの醤油と塩だけ。冬のおいしい大根を、味わってください。

砂糖もみりんも酒も不使用です。
このレシピの生い立ち
こってり系のおかずのときに、シンプルなものがあると箸が進みますよね。砂糖もみりんも使わずに、旬の大根をおいしく食べようと思って出来たメニューです。
残った汁でお雑煮はいかが??

シンプル♪塩味の大根の煮物

調味料はちょっとの醤油と塩だけ。冬のおいしい大根を、味わってください。

砂糖もみりんも酒も不使用です。
このレシピの生い立ち
こってり系のおかずのときに、シンプルなものがあると箸が進みますよね。砂糖もみりんも使わずに、旬の大根をおいしく食べようと思って出来たメニューです。
残った汁でお雑煮はいかが??

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 800g
  2. 豚肉 100g
  3. 小さじ1~小さじ2
  4. 醤油 ほんの少し
  5. 500cc

作り方

  1. 1

    大根を切ります。冬の甘い大根であれば、下茹では不要です。

  2. 2

    豚肉を炒めます。今回ばら肉を薄切りにしたので、油が多くサラダ油はしかずに焼きました。

  3. 3

    ※さっぱり系に仕上げたいとき→余分な油は、キッチンペーパーでふき取るか、肉をザルに取り軽くお湯をかけてください。

  4. 4

    肉に火が通ったら大根と水を入れます。塩、醤油も入れて弱火で煮ます。

  5. 5

    塩加減はお好みで調節してください。薄めに、塩小さじ2醤油小さじ1ぐらいが私は好き。

  6. 6

    沸騰してから15分ぐらいぐつぐつ煮ます。火は弱火のままで。あくや油が出たら、取り除くと良いです。その後火を止めて1時間以上放置。お勧めは3時間ぐらい。

  7. 7

    食べる前にまた弱火にかけて温めてからお食べ下さい。

コツ・ポイント

お肉は少な目の方がさっぱりしておいしいです。作ってすぐ食べるのではなく、少し放置した方が大根が柔らかくなり、味がしみ込みます。 醤油の量ですが、小さじ1ぐらいでも十分だと思います。少しのほうが塩味を楽しめます。薄い色のほうがお上品???

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Rミルフィーユ
Rミルフィーユ @cook_40034443
に公開
適当料理を数々作る・・・これが私の自慢。一度作ったら同じものが作れないことはしばしば。これからは記録に残して、レパートリーをふやそ!
もっと読む

似たレシピ