帆立貝柱の炊込み御飯(おこげもあるよ!)

豚っこ
豚っこ @cook_40084317

帆立貝柱の炊込みは、やったことがなかったので思いつきで作ってみました。
このレシピの生い立ち
筍御飯やキノコ御飯や五目御飯の作り方で具が貝柱にしただけなので、簡単でしかも馬鹿ウマでした。笑

帆立貝柱の炊込み御飯(おこげもあるよ!)

帆立貝柱の炊込みは、やったことがなかったので思いつきで作ってみました。
このレシピの生い立ち
筍御飯やキノコ御飯や五目御飯の作り方で具が貝柱にしただけなので、簡単でしかも馬鹿ウマでした。笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

御飯3合分
  1. 帆立貝柱生食用 1パック
  2. 生姜 1片
  3. 大葉 1束
  4. ★酒 大さじ4
  5. ★しょうゆ 大さじ3
  6. ★砂糖 大さじ1
  7. ダシ用昆布 1片
  8. バター 適量
  9. 白ワイン 適量
  10. 塩こしょう 適量

作り方

  1. 1

    お米(3合)を洗米し水を2.5合分まで入れて、★の材料と生姜をスライスして3枚くらい入れて良くかき混ぜる。

  2. 2

    帆立貝柱を半分そのまま入れる。先程の残ったスライス生姜は千切りにしとく。大葉も千切りに。

  3. 3

    残り半分の帆立貝柱はフライパンでバター炒めしワザと焦げ目をつけ、塩こしょう白ワインを入れる。

  4. 4

    3の帆立貝柱とフライパンの中の汁も一緒に釜の中へ入れて再度良くかき混ぜ、炊飯スイッチをポチッとな〜する。

  5. 5

    炊き上がったら、昆布と生姜を取り除き良く混ぜ貝柱をほぐし完成。
    食べる時に大葉と針生姜をのせどうぞ( ´ ▽ ` )ノ

  6. 6

    オプションで、バターを少しと海苔を散らして食べても馬鹿ウマですよ〜

コツ・ポイント

焼いた帆立バターの風味も捨て難いと思い半分半分にしてみた。。。意味はあったかは不明。笑
うまけりゃ〜〜イイじゃん!笑笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
豚っこ
豚っこ @cook_40084317
に公開
え〜っと、会社員主夫デス。(^^)嫁と息子の3人家族デス。料理歴は独り暮らし時代からなので長いデス。現在も日々の食事は私の担当デス。(^_^;)ヨロピコ〜デス!
もっと読む

似たレシピ