博多の鍋・水炊き(圧力鍋でスープ)

Annchann @cook_40034220
皆さんに、1度、食べていただきたい。作り易いけど、お店の味に近づけた?!コラーゲンたっぷり!次の日、肌が違います。
このレシピの生い立ち
もつ鍋の時に、博多ではスーパーで普通に売ってるものが、無い所がある。それで・・・鶏がらを使わずにできないかな~?と考えました。
博多の鍋・水炊き(圧力鍋でスープ)
皆さんに、1度、食べていただきたい。作り易いけど、お店の味に近づけた?!コラーゲンたっぷり!次の日、肌が違います。
このレシピの生い立ち
もつ鍋の時に、博多ではスーパーで普通に売ってるものが、無い所がある。それで・・・鶏がらを使わずにできないかな~?と考えました。
作り方
- 1
鶏肉を茹でこぼす。(ここも圧力鍋を使えば2分の加圧)
あく等を洗う。 - 2
1.の骨が多い鶏肉を4~5切れと、水1リットルで、圧力鍋で、30分。
- 3
菜箸で、こんなに、ほぐれます。(こってりが好きな方はここから、もう一度圧力鍋で20分)
- 4
1.の鶏肉と、3.のスープをザルでこして、土鍋へ。中火でことこと。(お店によっては、この時点で、出てきます)
- 5
白菜、ほうれん草を、レンジで1分ほど”チン”して、食べやすい大きさに。
- 6
お好きな野菜を入れて、出来上がり。
- 7
まずは、スープに塩。その後はお好みで、ポン酢・柚子コショウ・などで。
- 8
〆は、雑炊で。
コツ・ポイント
味付けは、塩だけ。おすすめは、自然塩のパウダー状。 3.でかたい、骨をのぞけば、シーチキン風。マヨネーズで和えても、スープに使ってもいいです。5.で白菜を別で温めると、スープが薄くなりません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17910629