牛すじと干し野菜の煮込み

下ごしらえした牛すじに、干し野菜を投入しただけ。野菜のほうは煮込みと言うほど煮てません(笑)が、見た目も味も煮込みそのもの。 コラーゲンたっぷりのスープを野菜に染み込ませます。
このレシピの生い立ち
もう何年も西川治さんの「男の料理 牛すじ」を参考にして、1kgくらいまとめて買ってよく下ごしらえをしています。冷凍してカレーや肉じゃがなどに使えるので、あると便利なのです。それに干し野菜とさといも、きのこを投入しただけ。下ごしらえの便利さと面白さのプロセスを楽しみました。
牛すじと干し野菜の煮込み
下ごしらえした牛すじに、干し野菜を投入しただけ。野菜のほうは煮込みと言うほど煮てません(笑)が、見た目も味も煮込みそのもの。 コラーゲンたっぷりのスープを野菜に染み込ませます。
このレシピの生い立ち
もう何年も西川治さんの「男の料理 牛すじ」を参考にして、1kgくらいまとめて買ってよく下ごしらえをしています。冷凍してカレーや肉じゃがなどに使えるので、あると便利なのです。それに干し野菜とさといも、きのこを投入しただけ。下ごしらえの便利さと面白さのプロセスを楽しみました。
作り方
- 1
<牛すじの下ごしらえ>牛すじは、一口大より大きめに切り、熱湯で茹でて、鍋ごと熱い湯(水道からだと60度以上)で余分な油を洗い落とす。
- 2
湯を切って、スライスしたたまねぎ、料理酒、ローリエ、粒こしょうを加え、水をひたひたになるまで注ぐ。電気圧力鍋の強で20分加圧。圧力が抜けた後自然に保温に切り替わるのでそのままにしておく。(倍量作ってここで半分を冷凍保存してもOK)
- 3
さといもは、皮をむいて水から下ゆでし、沸騰して数分たったらザルにあけて、水で洗ってぬめりをとる。
- 4
牛すじのスープに、だしパウダー、しょうゆ、塩を加え、さといも、干し野菜、しいたけを加えて、煮込み機能の中火で20分煮込んで出来上がり。(ガスだと火力は弱火)
コツ・ポイント
さといもは味が染み込みやすいようにぬめりをとります。圧力鍋を使わなくても、1~2時間くらい煮込むと牛すじはやわらかくなります。その場合は日本酒の変わりに焼酎を使います。味付けは薄味ですが、砂糖を使わず、塩気がちょっとだけ勝つようにします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ぷるぷるコラーゲン~牛すじの煮込み ぷるぷるコラーゲン~牛すじの煮込み
コラーゲンたっぷりの牛スジ肉!じっくり煮込んで牛すじはプルプル~!煮汁にもコラーゲンとうま味がたっぷり!煮汁も飲んでね きゃらめるはっぴ~ -
-
-
お店に負けない牛筋の煮込みを作りたい! お店に負けない牛筋の煮込みを作りたい!
コラーゲンを美味しく摂取したくて、2週間に一度の割合で作ります。味が染みた次の日の方が美味しいです。野菜もたっぷり摂取♡ ローズ2003
その他のレシピ