牛すじと干し野菜の煮込み

witch_cake_mix
witch_cake_mix @cook_40036196

下ごしらえした牛すじに、干し野菜を投入しただけ。野菜のほうは煮込みと言うほど煮てません(笑)が、見た目も味も煮込みそのもの。 コラーゲンたっぷりのスープを野菜に染み込ませます。

このレシピの生い立ち
もう何年も西川治さんの「男の料理 牛すじ」を参考にして、1kgくらいまとめて買ってよく下ごしらえをしています。冷凍してカレーや肉じゃがなどに使えるので、あると便利なのです。それに干し野菜とさといも、きのこを投入しただけ。下ごしらえの便利さと面白さのプロセスを楽しみました。

牛すじと干し野菜の煮込み

下ごしらえした牛すじに、干し野菜を投入しただけ。野菜のほうは煮込みと言うほど煮てません(笑)が、見た目も味も煮込みそのもの。 コラーゲンたっぷりのスープを野菜に染み込ませます。

このレシピの生い立ち
もう何年も西川治さんの「男の料理 牛すじ」を参考にして、1kgくらいまとめて買ってよく下ごしらえをしています。冷凍してカレーや肉じゃがなどに使えるので、あると便利なのです。それに干し野菜とさといも、きのこを投入しただけ。下ごしらえの便利さと面白さのプロセスを楽しみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛すじ 350
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 干しにんじんID:22638256 2/3カップ
  4. 干しごぼう(ID:22638256) 1/2カップ
  5. 干しれんこん(ID:22638256) 2/3カップ
  6. さといも 7個
  7. しいたけ 8-9個
  8. 料理酒 100cc
  9. だしパウダーID:17508299)または顆粒だし 小さじ2
  10. 薄口しょうゆ 大さじ2
  11. ひとつまみ
  12. 粒こしょう 4粒
  13. ローリエ 1/2枚

作り方

  1. 1

    <牛すじの下ごしらえ>牛すじは、一口大より大きめに切り、熱湯で茹でて、鍋ごと熱い湯(水道からだと60度以上)で余分な油を洗い落とす。

  2. 2

    湯を切って、スライスしたたまねぎ、料理酒、ローリエ、粒こしょうを加え、水をひたひたになるまで注ぐ。電気圧力鍋の強で20分加圧。圧力が抜けた後自然に保温に切り替わるのでそのままにしておく。(倍量作ってここで半分を冷凍保存してもOK)

  3. 3

    さといもは、皮をむいて水から下ゆでし、沸騰して数分たったらザルにあけて、水で洗ってぬめりをとる。

  4. 4

    牛すじのスープに、だしパウダー、しょうゆ、塩を加え、さといも、干し野菜、しいたけを加えて、煮込み機能の中火で20分煮込んで出来上がり。(ガスだと火力は弱火)

コツ・ポイント

さといもは味が染み込みやすいようにぬめりをとります。圧力鍋を使わなくても、1~2時間くらい煮込むと牛すじはやわらかくなります。その場合は日本酒の変わりに焼酎を使います。味付けは薄味ですが、砂糖を使わず、塩気がちょっとだけ勝つようにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
witch_cake_mix
witch_cake_mix @cook_40036196
に公開
かなり偏った趣味、かなり偏った性格、生活とそして意見。
もっと読む

似たレシピ