ピニャ・コラーダみたいなケーキ

パイナップルとココナッツの味がする、まるでカクテルのピニャ・コラーダのような楽しくてボリュームのあるケーキです。
このレシピの生い立ち
パイナップルの入った普通のケーキを作る予定だったのですが、ココナッツも台所にあったので、それをフープロで砕いて粉末状にし、ピニャ・コラーダを思わせるようなケーキに仕上げました。お客さんもあったし、ケーキを重ねるのが楽しかったので迫力のある三層になりましたが、二層でも充分綺麗です。その際は、分量を調節してくださいね。
ピニャ・コラーダみたいなケーキ
パイナップルとココナッツの味がする、まるでカクテルのピニャ・コラーダのような楽しくてボリュームのあるケーキです。
このレシピの生い立ち
パイナップルの入った普通のケーキを作る予定だったのですが、ココナッツも台所にあったので、それをフープロで砕いて粉末状にし、ピニャ・コラーダを思わせるようなケーキに仕上げました。お客さんもあったし、ケーキを重ねるのが楽しかったので迫力のある三層になりましたが、二層でも充分綺麗です。その際は、分量を調節してくださいね。
作り方
- 1
ボウルに卵白を入れてハンドミキサーで柔らかい角が立つまで混ぜる。それに卵白に砂糖の1/3程を少しずつ加え、逆さにしても落ちて来ない位の硬さに泡立てる。 オーブンを180℃に予熱しておく。
- 2
別のボウルに、残りの砂糖、卵黄、小麦粉(ふるわなくてOK)、粉末ココナッツ、豆乳を入れて、ハンドミキサーで全てがトロトロになるまで混ぜる。(パイナップルの缶を開けて、中のシロップを大さじ3程生地に入れて混ぜるとさらにおいしくなる。)
- 3
泡立てた卵白を2の中に入れ、なるべく泡を消さないようにさっくりと混ぜ合わせる。
- 4
サラダオイルを薄く塗ったケーキ型3つに生地を流し入れる。型の1つには、最初にケーキの生地を底が隠れる位入れて、その上に8等分したパイナップルの輪切り1-2切れを並べ、その上にさらにケーキの生地を流し入れておく(これが一番下の層になります)。
- 5
オーブンでケーキを約15-20分焼く。竹串や爪楊枝をさしてみて何もついてこなくったらオーブンから出し、型を外してケーキを冷ます。
- 6
パイン入りのケーキを一番下に置き、パイナップル缶のシロップを大さじ1-2ほど塗って染み込ませ、その上に砂糖を加えてホイップした生クリームを塗る。二層目のケーキをその上に置いて、同じようにシロップとクリームを塗る。
- 7
一番上の層のケーキをのせ、表面とサイドを生クリームでコーティングしたら、パイナップルを好きなようにデコして出来上がり!(私はデコの仕方が本当にド素人で恥ずかしい・・・)
コツ・ポイント
パイナップル缶の中のシロップの大半はこのケーキに使えますので、捨てないで下さい。シロップが酸っぱめの場合は、お好みで粉砂糖を加えても勿論OKです。 ピニャ・コラーダ(piña colada)は、パイナップルジュースとココナッツミルクとラム酒の入ったカクテルなので、大人用だったら生クリームにラム酒を少量加えると、もっとそれっぽくなりますよ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
生クリームでパインケーキ☆炊飯器で簡単♪ 生クリームでパインケーキ☆炊飯器で簡単♪
子供が「お花のケーキ!!」と喜ぶパインケーキ^ー^♪油分は生クリームのみ。パイナップルの甘味と酸味がいいアクセントです☆ プリン12345 -
ポルトガルの定番☆パイナップルケーキ ポルトガルの定番☆パイナップルケーキ
ポルトガルでよく見かけるパイナップルケーキ。レシピは超簡単です。パイナップルの缶詰でポルトガル風ティータイム! るじたにあの妻たち -
-
-
-
その他のレシピ