コロコロ大根とザーサイのスープ

うさぎー
うさぎー @cook_40032070

大根をコロコロの角切りにし、カニカマとザーサイを加えた、とろみのあるスープです。
このレシピの生い立ち
小さい角切り大根でとろみをつけたスープを作りたいと思い、ザーサイとカニカマで味を出しました。

コロコロ大根とザーサイのスープ

大根をコロコロの角切りにし、カニカマとザーサイを加えた、とろみのあるスープです。
このレシピの生い立ち
小さい角切り大根でとろみをつけたスープを作りたいと思い、ザーサイとカニカマで味を出しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分位
  1. 大根 200g(太い大根5cm位)
  2. ネギ 10cm
  3. ザーサイ 20g位
  4. カニカマ 4本
  5. 青ネギ(なくても) 適量
  6. 3カップ(600cc)
  7. 鶏ガラスープの素 小1
  8. 大1
  9. ナンプラー(又は醤油) 小1
  10. 胡椒 適量
  11. 水溶き片栗粉 適量
  12. (片栗粉:水を1:1の割合で混ぜる)

作り方

  1. 1

    片栗粉と水を合わせて、水溶き片栗粉を作っておきます。大根は1cmほどの角切りに。ネギは小口切りに。ザーサイはみじん切りにします。
    カニカマは裂いておきます。

  2. 2

    ごま油適量(分量外)を鍋に熱し、大根が色づくまで中火で炒めます。

  3. 3

    大根が炒まったら、ザーサイみじんを加えてなじませ、酒をふり、水、鶏がらスープの素、カニカマを加えて中弱火で煮ます。(ネギは柔らかい方が良い方はここで加えてください)

  4. 4

    あくをすくい、大根が柔らかくなったら、(硬いネギがお好みの場合はここで加えてください)、胡椒、ナンプラー(又は醤油)を加えて味を調えます。

  5. 5

    水溶き片栗粉をかき混ぜ、様子を見ながらまわし入れて混ぜ、1分ほど中強火で煮立て、とろみをつけてできあがり。器によそい、青ネギ(水菜みじんでも)をのせます。

  6. 6

    ベキヲさんが春雨入りで作ってくださいました♪美味しそうにありがとうございます☆

  7. 7

    ローズリーフセージさんが、きくらげ入りのアンチエイジング版を作ってくださいました♡
    こちらも美味しそう~♪ありがとうございます☆

  8. 8

    kurukuruminさんが、カニカマの代わりに桜海老を入れて作ってくださいました☆桜海老から良いダシが出て美味しそうです♪ありがとうございます^^

コツ・ポイント

ザーサイとカニカマの塩分があるので、味をみてからナンプラー(又は醤油)を加えてくださいね。お好みでとろみづけをした後に、溶き卵を加えても。水溶き片栗粉は片栗粉:水を1対1の割合(大1:大1~)であらかじめ作っておき、しばらく置いてなじませておくといいそうです。
✿2008/2/24 話題のレシピ入りさせていただきました✿ 作ってくださったみなさまどうもありがとうございました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うさぎー
うさぎー @cook_40032070
に公開
おいしいものが大好きです♪友達に、おいしいものアンテナがついていると言われ、会社でもらうお土産の銘菓をほとんど知っていたため、「食王」と呼ばれたこともありました。(^_^;)COOKPADは食べたいものだらけで困ります❤うさ友連合✿会員No.2キムチ同盟✿会員No.14G&Z倶楽部✿会員No.0006
もっと読む

似たレシピ