アーモンド☆バターケーキ

ぺこしゃん
ぺこしゃん @cook_40034540

とにかく、混ぜ混ぜして作るケーキです。 材料を 順に混ぜていくだけです。 でも、手間がかかっていそうに見えるかな? ダイエット中の人には、お勧めしません(笑)
このレシピの生い立ち
結婚前、料理上手な叔母さんに教えてもらいました。 以前は、良く作っていたのですが、あまりの高カロリーに、しばらく封印していたケーキです(笑) クックパッドに載せる為に、久しぶりに作ってみました。 カロリーダウンしてみたものの、それでも、やっぱり高カロリーですね(汗) 

アーモンド☆バターケーキ

とにかく、混ぜ混ぜして作るケーキです。 材料を 順に混ぜていくだけです。 でも、手間がかかっていそうに見えるかな? ダイエット中の人には、お勧めしません(笑)
このレシピの生い立ち
結婚前、料理上手な叔母さんに教えてもらいました。 以前は、良く作っていたのですが、あまりの高カロリーに、しばらく封印していたケーキです(笑) クックパッドに載せる為に、久しぶりに作ってみました。 カロリーダウンしてみたものの、それでも、やっぱり高カロリーですね(汗) 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バターケーキ
  2.   a  2個
  3.   b 砂糖 200g(160g)
  4.   c 溶かしバター 100g(80g)
  5.   d 生クリーム 60cc(50cc)
  6.  e 小麦粉 130g
  7.  e ベーキングパウダー 小匙1
  8. アーモンドのトッピング
  9.   f 小麦粉 大匙2
  10.  f 生クリーム 大匙2
  11.   g 砂糖 50g
  12.   g 溶かしバター 50g
  13.  スライスアーモンド 50g

作り方

  1. 1

    はじめにバターケーキを作ります。 ペーパーを敷いたケーキ型(17X17)を用意しておく。 ボールにa卵を割り入れ、ホイッパーを使ってほぐしたら、材料のb~eまでを順に混ぜていく。(e)どうしは、予め混ぜておく(特に振るわなくても大丈夫)。

  2. 2

    出来上がった生地を、型に流し込み、170℃下段(あれば中段)で30分焼く。 途中焼き色が濃くなってきたら、アルミホイルを型の上に軽く乗せておけば、焼き色がつきすぎることはない。

  3. 3

    ケーキを焼いている間に、アーモンドトッピングを作っておく。 (f)どうしは、予め、よく練っておく(写真)。 (g)どうしを混ぜた中に、(f)をゆっくり溶かし込んでいく。

  4. 4

    (f)と(g)が混ざったら、その中に、スライスアーモンドを加え、サックリ合わせ、トッピングの完成。 

  5. 5

    焼きあがったケーキを一旦オーブンから取り出し、その中心部分にトッピング置き、手早く端の方へと満遍なく散らす。 

  6. 6

    もう一度オーブンに戻し、同じ設定温度のまま、上段で5分程焼く。 ブツブツと小さく泡だって、徐々に焦げ色が付いてくる。 程よく色づいたら、出来上がり。 目安は、5分だが、色付き具合で、時間を調整する。

  7. 7

    焼きあがったケーキを取り出した後、トッピングがはげていたら、熱いうちにアーモンドを移動させると修正ができる。 粗熱が取れたら、型から外し、冷ます。 すぐ食べるより、1日置いた方が、味も馴染むし、アーモンドもカリカリで美味しい。

コツ・ポイント

砂糖は、粗製糖を使いました。 かなり高カロリーなので、今回は、()内の分量でカロリーダウンして作りました。 バターは、有塩(濃厚な味)無塩(上品な味)どちらでもOK。 それぞれ趣の異なった味に仕上がります。 無塩は高いので、我家は、有塩を使うことが多いです。 無塩を使った場合、砂糖は控えすぎない方が、良いかもしれません。 トッピングは、トーストに塗って焼いても、美味しいオヤツになりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぺこしゃん
ぺこしゃん @cook_40034540
に公開
大阪で「うまいもん」を食べて育った私。結婚を機に、関東在住。ベテラン主婦と言ってもいい年齢ですが、料理は奥が深い・・・・皆さんのレシピを参考に、マンネリ化を打破したいと思っています。そして、いつか嫁ぐであろう娘の為のレシピメモとして活用したいです。私が作る料理のモットーは、簡単!美味しい!です(笑)
もっと読む

似たレシピ