
すっぱい減塩梅干

いるか @cook_40034073
市販の減塩梅干は甘いので、田舎のおじちゃまに教えてもらい、作ることにしました!
このレシピの生い立ち
減塩で甘くない梅干を作ってみました。干す場所の確保が大変と思っていましたが、干さなくても十分でした。
すっぱい減塩梅干
市販の減塩梅干は甘いので、田舎のおじちゃまに教えてもらい、作ることにしました!
このレシピの生い立ち
減塩で甘くない梅干を作ってみました。干す場所の確保が大変と思っていましたが、干さなくても十分でした。
作り方
- 1
梅を洗って、4~5時間から1晩水につける。
- 2
洗って乾かした梅坪に霧吹きで焼酎(分量外)を吹きかける。
- 3
梅干のおへそを取り、丁寧に拭き焼酎(分量外)を吹きかけ、軽く塩(分量内)を絡ませる。
- 4
梅坪の下に軽く塩を振り、梅干と塩を交互に入れていく。
- 5
焼酎を上から回しかけ、落し蓋をし、その上から梅の重みの半分の重石をのせる。
- 6
1日1回軽くゆする。4~5日で梅の上まで水分が上がってこなければ、もう一度(2)からやり直す。
- 7
水分が上がってくれば、重石を今までの半分にして、4~5日ほどおく。
- 8
赤紫蘇を塩(分量外)でもみ、梅を取り出して、梅と赤紫蘇を交互に入れていく。(最初に入れていた梅と天地を入れ替えること)1ヶ月から2ヶ月ほど、そのままにしておく。
- 9
きれいな赤色に染まったら出来上がり!干して乾かしても良いですし、このままでも食べれます。
コツ・ポイント
(3)の段階で、梅に水分を残さないのがポイントです。
重石は、密封タッパーなどにお米を入れて調節すると、楽です。
落し蓋は金気を嫌うので、適当なものがなければ、平べったいお皿でOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ばあちゃん直伝!昔ながらの梅干し ばあちゃん直伝!昔ながらの梅干し
甘い梅干しもいいけど、すっぱくて梅の香りのする昔ながらの梅干しです。あまりの感動の美味しさに、レシピを教えてもらいました megmeg616 -
梅好きは絶対作って!爽やか梅の焼酎漬け 梅好きは絶対作って!爽やか梅の焼酎漬け
友人から教えてもらったレシピです。4日間かかって大変ですが、作る価値あり!一度食べると忘れられない味です。 HaruinCPH -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17911515