夏野菜たっぷり♪緑が綺麗な野菜ちらし寿司

papikun @papikun
ザ☆夏って感じのする爽やかで緑鮮やかなちらし寿司です♪
普通のちらし寿司より低カロリー!低コスト!納得の美味しさに❤
このレシピの生い立ち
産婦人科の入院中にこんなメニューがあって、具にも美味しさにも衝撃を受け、自宅で再現してみました!
自信作な美味しさに仕上がってますw
作り方
- 1
といだ米に酒を加え、すし飯の水加減(普通よりやや少なめ)にし昆布を乗せて炊き始めます。
- 2
油揚げは縦半分に切って細切りに、筍は3cm程度の薄切りにし、小鍋に入れねひたひたの水と白だしで汁気がなくなるまで煮ます。
- 3
蓮根は半月切りの薄切りにし、酢(分量外)を入れた湯でさっと湯がいて、合わせた酢につけておきます。
- 4
ゴーヤは薄切りにし、塩(分量外)を全体にまぶしたら5分ほどおき、沸いた湯で30秒ほど茹でてざるにあげ冷水で冷まします。
- 5
枝豆、絹さやはサッと下茹でし、絹さやは斜めの千切り、枝豆はさやから出しておきます。
- 6
三つ葉はそのまま2cm程度のざく切りにしておきます(生が苦手ならこれもサッと湯がいて)
- 7
炊けたご飯にすし酢を混ぜ、②~⑤と炒りゴマも混ぜ込みます。※②以外はトッピング用に少し別にとっておくといいです。
- 8
綺麗に残しておいた具、三つ葉を飾りつけたら完成!お好みでガリを添えても♡
- 9
トッピングに錦糸卵や貝割れ、大葉、茗荷の甘酢漬けなども加えるとより豪華でいいかもしれないですね♪
コツ・ポイント
ゴーヤの苦味はきちんとわたを取ることと、塩をまぶしておくこと、サッと湯がくことでほとんど消えます。まだ気になる場合は塩をしておいた後、さらに水を足し、塩水に浸しておいてから湯がくといいですよb
似たレシピ
-
-
-
ひな祭りに!色鮮やか具だくさんちらし寿司 ひな祭りに!色鮮やか具だくさんちらし寿司
お祝いなので、具もトッピングも沢山!!色鮮やかに仕上げました。好きなものを全部のせて・・・みんな大好きちらし寿司! sa10ri工房 -
-
-
サラダ風夏のちらし寿司 サラダ風夏のちらし寿司
爽やかに、爽やかに。ちらし寿司を夏仕様にしてみたらサラダになりました。すし飯は、黒米、もち麦などなどの雑穀をたっぷり。トッピングは、すだちに枝豆、みょうが、オクラにディル、夏野菜で彩ります。すし飯は、いつもより少し甘めにはちみつを隠し味に(o^^o) ミツバチのひざこぞう
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17911602