下ごしらえもしっかり!穴子の天ぷら☆

ウミダス
ウミダス @cook_40106566

高価なウナギの代わりにも使われる穴子の、カリッとしたおいしい天ぷらです!
さっぱりとしていてヘルシーです。

このレシピの生い立ち
ウナギがあまりにも高騰していまい、なかなか食べることができなくなったので、似たような魚として穴子に注目していました。味もさっぱりとしていて料理のバラエティも割と多いので、気に入っています!\(^o^)/

下ごしらえもしっかり!穴子の天ぷら☆

高価なウナギの代わりにも使われる穴子の、カリッとしたおいしい天ぷらです!
さっぱりとしていてヘルシーです。

このレシピの生い立ち
ウナギがあまりにも高騰していまい、なかなか食べることができなくなったので、似たような魚として穴子に注目していました。味もさっぱりとしていて料理のバラエティも割と多いので、気に入っています!\(^o^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 穴子(20センチから30センチくらいのものが良い) 2尾
  2. 適量
  3. 小麦粉(薄力粉) 1カップほど
  4. うずらの卵 1個
  5. ◎氷 4~5個
  6. 片栗粉 1/4カップ
  7. 適量
  8. 大葉 1〜2枚

作り方

  1. 1

    穴子は、フレッシュならそのまま、冷凍なら常温で一気に解凍します。
    包丁の腹で穴子の表面のヌメリをゴリゴリそげ落とします。

  2. 2

    穴子のぬめりが取れたら、ボールに入れる。塩を入れて揉む。
    よく揉んだ後、水で一気によく流す。

  3. 3

    キッチンペーパーで穴子の水の拭き取りをする。綺麗に拭き取らないと、揚げるときに油が飛び散ってしますので、注意しましょう。

  4. 4

    穴子を食べやすい大きさにカットします。揚げると穴子は縮むので、15センチほどが良いでしょう。

  5. 5

    天ぷら粉を作っていきます。市販の天ぷら粉を使用する場合は、パッケージの裏面に書かれた分量で用意してください。

  6. 6

    ◎をボールで混ぜ合わせる。
    天ぷら粉はトロトロにせず、ダマダマが残ったくらいの状態の固さにする。

  7. 7

    切った穴子を天ぷら粉に絡める。あまり長いことつけておくとベトッとしてしまうので注意。

  8. 8

    衣をフライパンに落としてジュッとして2秒くらいで上がってくる位の温度になったら、丁度いい温度なので、穴子を入れていく。

  9. 9

    火が通ってきたら上げて、大葉と一緒にお皿に盛りつけて出来上がり!

コツ・ポイント

☆穴子は揚げてる最中にクルッと丸まってしまうので、背から入れて揚げて、箸で形が変わらないように押さえつけると丸まりにくいです。

詳しい下ごしらえはこちら☆→ http://bit.ly/W7M4SR

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ウミダス
ウミダス @cook_40106566
に公開
魚介類を使ったおいしいレシピを載せていきます☆細かな下ごしらえも頑張って載せて行きたいと思っています^^よろしくお願いいたします!( ´ ▽ ` )ノ詳しいレシピや下ごしらえはこちらで公開しています。もしよろしければ、ご覧ください!<(_ _)>http://umidas.net/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ