日持ち最強!じゃがいも保存法(秋冬限定)

ともりん修業中
ともりん修業中 @cook_40079700

話題入り感謝☆
今まで試した中で1番日持ちしました!
芽も出ません!この写真は何と保存してから4ヶ月目のじゃがいもです!

このレシピの生い立ち
段ボールに大量のじゃがいもを貰い、どうにか芽も出ずに保存出来ないか調べたところ、良いアイディアが浮かび実践してみました★

日持ち最強!じゃがいも保存法(秋冬限定)

話題入り感謝☆
今まで試した中で1番日持ちしました!
芽も出ません!この写真は何と保存してから4ヶ月目のじゃがいもです!

このレシピの生い立ち
段ボールに大量のじゃがいもを貰い、どうにか芽も出ずに保存出来ないか調べたところ、良いアイディアが浮かび実践してみました★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

あるだけ
  1. じゃがいも 量はいくつでも
  2. りんご 1つ
  3. 新聞 じゃがいもが隠れる枚数

作り方

  1. 1

    我が家は、直射日光の当たらない風通しのよいベランダに段ボールごと置きました

  2. 2

    段ボールが無い場合は、じゃがいもの下に新聞を敷いて下さい★
    じゃがいもは上に重ならないように並べ!

  3. 3

    リンゴを1つ一緒に入れて!新聞を上から被せるだけ!これだけです♪

  4. 4

    新聞は軽く載せるだけ★包み過ぎて、じゃがいもが汗をかかないように……

  5. 5

    ちなみにこのじゃがいも!既に4ヶ月経過したもの!芽も出ていないし、クシャクシャにもなってないです♪

  6. 6

    りんごはエチレンガスを放出しています。
    エチレンガスは、じゃがいもの芽の生育を抑えてくれ効果があるようです!

  7. 7

    リンゴがシワシワになったら、新しい物に交換すると効果が持続するようです★
    我が家はリンゴもシワシワにならず同じ物を使用。

  8. 8

    今までは涼しい所に、新聞を敷きその上にじゃがいもを保存していたのですが、
    これに変えてから芽も出なく!凄く日持ちしました

  9. 9

    きゅうりの保存法はレシピID:17767929

  10. 10

    キャベツの保存法はレシピID:17914223

コツ・ポイント

涼しく、直射日光が当たらないところで保存♪
そして、リンゴの香りでじゃがいもを包み込むイメージです♪
春野菜は水分多いため芽が出ました(>_<)
秋冬は確実に、芽は出なかったです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともりん修業中
ともりん修業中 @cook_40079700
に公開
祝!1000つくれぽ!話題入りしたレシピが沢山増えました☆またクックパッドの裏技の本や大人気野菜おかずの本に掲載され本当に嬉しいです☆私も皆さんのレシピを参考に、9歳の息子の為に毎日お料理しています♪子供の体作りの為☆日々新しいメニューに挑戦です☆また、野菜の保存法など独自に試して実践し、毎日役だっているのでそのアイディアなども、皆さんのお役に立てたらなって思っています。
もっと読む

似たレシピ