三河のお雑煮(我が家の場合)

an0v0ko @cook_40060767
三河のお雑煮は本当にシンプルです。だからこそお餅の味、野菜の味。。。それぞれしみじみ味わえます。
このレシピの生い立ち
どおってことないお雑煮です。お正月だけではなく、お餅があれば、朝食に、ささっとよく作ります。
これ以上の具材を入れると我が家ではNGです(笑)。
三河のお雑煮(我が家の場合)
三河のお雑煮は本当にシンプルです。だからこそお餅の味、野菜の味。。。それぞれしみじみ味わえます。
このレシピの生い立ち
どおってことないお雑煮です。お正月だけではなく、お餅があれば、朝食に、ささっとよく作ります。
これ以上の具材を入れると我が家ではNGです(笑)。
作り方
- 1
材料を用意する。今回はもち菜不在のため小松菜です。
- 2
もち菜は長さ4㎝に切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、1枚を6等分に切る。
- 3
*お餅はそのまま鍋に入れたい派と、焼いてから入れたい派がいます。焼くならこの時間帯で
- 4
鍋にだし汁、しょうゆ、②と③の材料を入れて煮る。お餅がくたっと軟らかくなれば完成~
- 5
*おかかをかけて召し上がって下さい。
コツ・ポイント
ほんとうはもち菜(小松菜に似ているが、葉柄が幅広)を使用しますが、なければ小松菜でも白菜でも水菜でもOK。ただし具材は簡素に簡素に~~あっさりです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
どシンプルで引いちゃう⁉︎我が家のお雑煮 どシンプルで引いちゃう⁉︎我が家のお雑煮
びっくりする程どシンプル☆ダシとお餅をストレートに味わえます。これでは、あまりにもさみしい…って方は、何か具を入れても あつみチャン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17916144