鯖の自家製西京漬け

olive11 @cook_40043286
手に入りやすい鯖の切り身で美味しい西京漬けが手軽にできます♪
鯖以外の切り身でも出来ます。
【274kcal/1人分】
このレシピの生い立ち
西京漬けが好きなので鯖の切り身を使って自宅で漬けてみました。
作り方
- 1
鯖の両面に塩を振り30分、スノコの上に置く。
- 2
その間にチャック付きポリ袋に白味噌、みりんを入れ外側から揉んで混ぜる。
- 3
鯖の汁が出たらポリ袋に入れ空気を抜くようにしてチャックを閉じる。
冷蔵庫で3~5日間漬け込む。 - 4
ポリ袋から出しペーパーで表面の味噌を拭きとる。
- 5
魚焼きで色よく焼く。焦げそうなら様子を見てアルミ箔を被せながら焼く。
コツ・ポイント
漬け込み翌日から食べられますが、最も美味しい食べごろは3日目です。
魚の表面の味噌は水で洗い流すよりも拭き取るほうが旨味が逃げません。
味噌漬けは焦げやすいので必要に応じてアルミ箔などで被ってください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
自家製西京漬け★鮭の西京漬け 西京焼き 自家製西京漬け★鮭の西京漬け 西京焼き
西京焼きは漬けて焼くだけ!簡単に作ることができます。西京漬けにして冷凍も可能。冷めても美味しいご飯が進む味。 やっちゃん☆6757 -
手軽手作り【鮭の西京焼き】西京漬け 手軽手作り【鮭の西京焼き】西京漬け
少ないお味噌で手軽に作れて、数日漬けて置けるので、時間のある時に漬けておけば後は焼くだけで簡単に美味しい西京焼きです。 mieuxkanon -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17917613