かぶの海老あんかけ☆節分・おもてなしに

シャンプーハット @shampoo_hat
たまにはちょっと料亭風に作ってみるのもいいでしょ?
このレシピの生い立ち
節分に合う料理をと思いました
本気の和食もたまにはいいかと思って…
かぶの海老あんかけ☆節分・おもてなしに
たまにはちょっと料亭風に作ってみるのもいいでしょ?
このレシピの生い立ち
節分に合う料理をと思いました
本気の和食もたまにはいいかと思って…
作り方
- 1
今回使った物は手のひらよりも少し大きめです
- 2
皮をむいて、正方形に切り出します
- 3
見えにくいですが、先の細い包丁で内側1cm程度に切り込みを入れます。下まで貫通しないように気をつけて下さいね
- 4
中心から外に向かってスプーンを入れ、周りを割ってしまわないように気をつけてくり抜きます
- 5
深さは1.5~2cm程度でOK。こんな升の形を作ります(節分なので)
- 6
だし汁、白だし、みりんで煮ます。煮汁が沸いたら蓋をしてトロ火で優しく煮ます。だいたい7~8分もあれば柔らかく煮えています
- 7
海老は枝豆と大きさを揃えて切ります。
- 8
鍋に⑥の煮汁を1カップ入れ、枝豆、海老を加えます。海老が煮えたら、●の水溶き片栗粉でトロミをつけます
- 9
器に⑥のかぶを入れ、⑧の海老、枝豆を中に詰めあんをかけます。柚子の皮を添えて完成です
- 10
かぶのくり抜いた部分と残った煮汁はだし汁を足してお吸い物やスープに…
- 11
切り出したまわり部分は炒め物や煮物にも使えます
- 12
節分を意識して升型の正方形にしましたが、まわりをたくさん切り落としてしまうので、丸のまま中心をくり抜いてもOKです
コツ・ポイント
かぶはすぐに煮え、グラグラ煮ると煮溶けます
トロ火で煮る事で中まで味が染み込みます
⑨はかぶが柔らかいので、器に盛る時はそ~っとして下さい
薄味です。⑧で味見をして薄いと思ったら、塩又は白だしを加えて下さい
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17922667