お手軽パネトーネ

みにぴん家族
みにぴん家族 @cook_40091752

簡単な材料でリッチな美味しいパネトーネが手軽に作れますドライイーストでもOK

このレシピの生い立ち
パネトーネマザー(酵母)を使いリッチな配合で何度か作りましたが、重い仕上がりでなかなかよいパネトーネが出来ませんでした(T_T)以前のシンプルなレシピの方が発酵がよく軽く美味しいパネトーネが出来ました。

お手軽パネトーネ

簡単な材料でリッチな美味しいパネトーネが手軽に作れますドライイーストでもOK

このレシピの生い立ち
パネトーネマザー(酵母)を使いリッチな配合で何度か作りましたが、重い仕上がりでなかなかよいパネトーネが出来ませんでした(T_T)以前のシンプルなレシピの方が発酵がよく軽く美味しいパネトーネが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大2又は小9個
  1. 強力粉 300g
  2. 砂糖 50g
  3. ドライフルーツ漬け 100g
  4. オレンジピール 20g または各10g
  5. レモンピール なくてもい
  6. バター 80g
  7. パネトーネマザー 25g
  8. 牛乳 卵黄と合わせて200㏄
  9. 卵黄 2個分
  10. 無塩バターの場合は塩 5g

作り方

  1. 1

    強力粉・砂糖・パネトーネマザーもしくは(耐糖性イースト10g)をフードプロセッサー(ニーダー)に入れ卵黄牛乳を流し入れながらまとまるまでこねる(こね過ぎない)分量のバターを入れ生地が滑らかになるまでこねる

  2. 2

    ドライフルーツ漬けとオレンジピール(レモンピール)をこねた生地に混ぜ込み大きく丸め直す

  3. 3

    ボールにビニール袋をかけるかラップして40℃で2倍程度まで発酵させる出来上がり780g程度

  4. 4

    6cmのカップケーキ型なら8~9分割(86g×9) 丸め直して底は無理に閉じないで型に入れる
    40℃で型から1cm以上膨らむまで発酵(発酵前が型の6文目以上)

  5. 5

    180℃で10分焼成
    熱いうちにバターを塗る
    冷めてから粉糖をふる(熱いうちだと水分を吸って堅くなる場合がある)仕上げにバターと粉糖をふるので照り卵はしなくてもよい

  6. 6

    小さいものはクープを入れると割れてこんな形になります
    大きな型はクープを入れた方がきれい?↓

  7. 7

    12cmの大きな型なら2分割(3分割でもよい)
    出来るだけまくが張るように大きく丸め直してドライフルーツが飛び出ないようにする 

  8. 8

    40℃で型の8文目まで発酵したら好みでクープを入れバター5g程度をのせる クープをしない場合はバターはのせない 照り卵をしなくても色つきはよい

  9. 9

    180℃で30分程度焼成 焼き色がつき過ぎる場合は180℃で10分160℃で20分程度 焼きあがったらバターを塗り粉糖をふる(大きいものは熱いうちに粉糖をふっても堅くなりにくい

コツ・ポイント

☆手ごねの場合は水分(牛乳)を10~20㏄程度増やすと扱いやすい
☆ボールで充分にこねた後柔らかくしたバターを練り込み艶が出たらドライフルーツ漬けも練り込む(グルテンの確認を忘れずに)
☆ドライフルーツ漬けは水分を切って使う

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みにぴん家族
みにぴん家族 @cook_40091752
に公開
みにぴん(minipin)3匹と娘と夫1匹づつ!?パンとケーキ作りが大好きです。(講師免許有)冬は自然酵母のパンも作ります。アレンジ料理とか?長年さじ加減で作ってきたパンやケーキのレシピを頑張って整理して皆さんと楽しみたいです。
もっと読む

似たレシピ