お手軽パネトーネ

簡単な材料でリッチな美味しいパネトーネが手軽に作れますドライイーストでもOK
このレシピの生い立ち
パネトーネマザー(酵母)を使いリッチな配合で何度か作りましたが、重い仕上がりでなかなかよいパネトーネが出来ませんでした(T_T)以前のシンプルなレシピの方が発酵がよく軽く美味しいパネトーネが出来ました。
お手軽パネトーネ
簡単な材料でリッチな美味しいパネトーネが手軽に作れますドライイーストでもOK
このレシピの生い立ち
パネトーネマザー(酵母)を使いリッチな配合で何度か作りましたが、重い仕上がりでなかなかよいパネトーネが出来ませんでした(T_T)以前のシンプルなレシピの方が発酵がよく軽く美味しいパネトーネが出来ました。
作り方
- 1
強力粉・砂糖・パネトーネマザーもしくは(耐糖性イースト10g)をフードプロセッサー(ニーダー)に入れ卵黄牛乳を流し入れながらまとまるまでこねる(こね過ぎない)分量のバターを入れ生地が滑らかになるまでこねる
- 2
ドライフルーツ漬けとオレンジピール(レモンピール)をこねた生地に混ぜ込み大きく丸め直す
- 3
ボールにビニール袋をかけるかラップして40℃で2倍程度まで発酵させる出来上がり780g程度
- 4
6cmのカップケーキ型なら8~9分割(86g×9) 丸め直して底は無理に閉じないで型に入れる
40℃で型から1cm以上膨らむまで発酵(発酵前が型の6文目以上) - 5
180℃で10分焼成
熱いうちにバターを塗る
冷めてから粉糖をふる(熱いうちだと水分を吸って堅くなる場合がある)仕上げにバターと粉糖をふるので照り卵はしなくてもよい - 6
小さいものはクープを入れると割れてこんな形になります
大きな型はクープを入れた方がきれい?↓ - 7
12cmの大きな型なら2分割(3分割でもよい)
出来るだけまくが張るように大きく丸め直してドライフルーツが飛び出ないようにする - 8
40℃で型の8文目まで発酵したら好みでクープを入れバター5g程度をのせる クープをしない場合はバターはのせない 照り卵をしなくても色つきはよい
- 9
180℃で30分程度焼成 焼き色がつき過ぎる場合は180℃で10分160℃で20分程度 焼きあがったらバターを塗り粉糖をふる(大きいものは熱いうちに粉糖をふっても堅くなりにくい
コツ・ポイント
☆手ごねの場合は水分(牛乳)を10~20㏄程度増やすと扱いやすい
☆ボールで充分にこねた後柔らかくしたバターを練り込み艶が出たらドライフルーツ漬けも練り込む(グルテンの確認を忘れずに)
☆ドライフルーツ漬けは水分を切って使う
似たレシピ
-
-
-
-
材料3つ☆簡単大好きショートブレッド 材料3つ☆簡単大好きショートブレッド
材料3つ、美味しいショートブレッドが作れます(^-^) 覚えやすい分量に♬コツさえ守れば、型抜きポロポロしません。ゆぅゆ☆まぁま
-
-
-
-
-
レンジでお手軽カスタードクリーム レンジでお手軽カスタードクリーム
バニラビーンズたっぷりでリッチな味に仕上げました ワンボールで出来るので使いたい時にすぐ作れます deep_blue3155 -
その他のレシピ