幼児食に☆茄子と鶏ひき肉のだしあんかけ

MommyAi
MommyAi @cook_40070326

ビタミンやたんぱく質が摂れて、もやしや玉ねぎの食感も良く、優しい味付け。
ゆでた人参を加えて栄養と彩りをプラスしても☆
このレシピの生い立ち
離乳食を卒業し、幼児食をスタートした1歳7ヶ月の娘に、変わりばえがするおかずを食べさせてあげたくて、冷蔵庫にあった材料を組み合わせてみました。
自分でスプーンを握り、完食してくれました♪

幼児食に☆茄子と鶏ひき肉のだしあんかけ

ビタミンやたんぱく質が摂れて、もやしや玉ねぎの食感も良く、優しい味付け。
ゆでた人参を加えて栄養と彩りをプラスしても☆
このレシピの生い立ち
離乳食を卒業し、幼児食をスタートした1歳7ヶ月の娘に、変わりばえがするおかずを食べさせてあげたくて、冷蔵庫にあった材料を組み合わせてみました。
自分でスプーンを握り、完食してくれました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1食分(1歳6ヶ月〜2歳)
  1. 鶏ひき肉 大さじ1
  2. 茄子 1/4個
  3. 玉ねぎ 1/8個
  4. もやし 5〜10本
  5. さやいんげん 1/2本
  6. だし汁 50〜60ml
  7. 醤油 小さじ1/3
  8. 砂糖 小さじ1/3
  9. 片栗粉 小さじ1/3
  10. 小さじ1
  11. サラダ油 小さじ1

作り方

  1. 1

    茄子は1cm角に切り、玉ねぎはみじん切りにする。

  2. 2

    もやし、さやいんげんは一緒にゆでて、5mm幅に切る。
    もやしの頭とひげ根は取り除く。

  3. 3

    フライパンにサラダ油をひき、鶏ひき肉と①を炒める。

  4. 4

    ③のフライパンに②とだし汁、醤油、砂糖を加えて1〜2分ほど煮る。
    水と片栗粉を混ぜたものを加えて加熱し、とろみをつける。

コツ・ポイント

鶏ひき肉は、加熱後に小分け冷凍ストックしてあった物を使用(炒め不要)。
ベビーフード用の手軽な『とろみのもと』があれば、②と③を深めの耐熱容器に入れ、調味料を加えて電子レンジで1分加熱→とろみのもとを混ぜるだけで良いので、より簡単です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MommyAi
MommyAi @cook_40070326
に公開
趣味でもあるお料理のレベルアップを目指し、クッキングライセンスと食育実践プランナーの資格取得。お肉好きの夫、麺類&お魚が好物の10歳の娘、食べムラのある6歳の息子のため、満足感があり栄養バランスの良いものをと献立に頭をひねる日々です☆「また作ろう」と思えるような美味しく手軽に出来るおかず、簡単で美味しいお菓子、便利な作りおきレシピを考えることが好きです♪忙しい日の時短おかずも研究中!
もっと読む

似たレシピ