栗ご飯~秋~

山椒の木 @cook_40039682
運動会に持っていきました。栗の皮むきは大変ですが、自分で剥くことで秋がやってきたな~と感じるのです。
このレシピの生い立ち
運動会には栗ご飯をお重に詰めると決めています。栗大好きなので。
栗ご飯~秋~
運動会に持っていきました。栗の皮むきは大変ですが、自分で剥くことで秋がやってきたな~と感じるのです。
このレシピの生い立ち
運動会には栗ご飯をお重に詰めると決めています。栗大好きなので。
作り方
- 1
栗は30分くらいお湯に浸けておく(皮を剥きやすくするため)。皮を剥き、剥いた栗を水にさらす。栗剥き用はさみがあると便利。
- 2
米を研ぎ、分量の水(または炊飯器の3合の目盛りまで)を入れ、30分吸水させる。
- 3
釜に塩をみりんを加え混ぜて栗を上にのせて炊飯を開始する。
- 4
炊きあがったら、栗をつぶさないように混ぜる。
- 5
運動会用に手まりにぎりにしました(2008年秋)。黒ごまを散らすともっとよそ行きになります。
- 6
表紙の写真は2009年秋。upしました。
コツ・ポイント
栗は20粒あれば十分です。
調味料は必ず炊く直前に入れること。
手順4で栗を器に取りだしご飯を混ぜてから釜に戻せば栗がつぶれずに済みます。私は飾りようにいくつか取りだして盛りつけるときに見えるようにのせています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17926414