時間のある時限定★究極のホットケーキ

HMを使わずにシンプルな黄金色のホットケーキ。秘密はマヨネーズ。フォークを入れる瞬間はサクッ、中はしっとりふわふわです。
このレシピの生い立ち
大学生のときに、ホットケーキにはまって、週1以上で食べていました。いろんなレシピを試して、たどり着いたのがこのレシピです。家にある材料で作れて、バターとシロップだけでおいしい、私好みのしっとりした厚みのある仕上がりになりました。
時間のある時限定★究極のホットケーキ
HMを使わずにシンプルな黄金色のホットケーキ。秘密はマヨネーズ。フォークを入れる瞬間はサクッ、中はしっとりふわふわです。
このレシピの生い立ち
大学生のときに、ホットケーキにはまって、週1以上で食べていました。いろんなレシピを試して、たどり着いたのがこのレシピです。家にある材料で作れて、バターとシロップだけでおいしい、私好みのしっとりした厚みのある仕上がりになりました。
作り方
- 1
ボウルに★を全部入れ、泡だて器で混ぜます。
- 2
よく混ぜた1の中に☆を入れて、だまにならないようしっかり混ぜます。
- 3
水分が少なめなので、粘りのある生地が完成します。
- 4
テフロン加工のフライパンをよく熱したら、弱火にします。
- 5
そこに生地を流します。固い生地なので、綺麗に円状になるようすばやく形を整えてください。
- 6
中央部分はよく膨らむので、少し薄めにしておきます。
- 7
弱火で4分半くらい焼き、きれいなきつね色になり、ぷつぷつ気泡が出始めたら、ひっくり返します。
- 8
そのまま弱火で3分~4分焼いたら完成です。
- 9
バターやはちみつなどのシンプルなトッピングで、「温かいうちに」お召し上がください。↑はメープルバター。
- 10
※テフロン加工のフライパンがないとき…薄く油を塗ります。余分な油はキッチンペーパーでふき取ってください。
- 11
牛乳を黒豆煮汁に一部置き換え。砂糖は減らしました!独特の風味が美味しい和風パンケーキに。
コツ・ポイント
砂糖・油を減らすとパサパサになるので、カロリーのことは忘れましょう。マヨネーズの油・酢の効果でしっとり感UPです。
大切なのは丁寧に焼くことです。時間をかけて、1枚のフライパンで1枚のホットケーキをじっくり焼きます。
似たレシピ
-
素がない時のホットケーキ、しっとりふわ! 素がない時のホットケーキ、しっとりふわ!
市販のホットケーキミックスが無くても、ふわふわしっとりのホットケーキが出来ます。牛乳の代わりにヨーグルトを入れるのが◎! クック6SGMD8☆ -
-
-
-
-
-
-
ふわふわのホットケーキ♡お手軽レシピ ふわふわのホットケーキ♡お手軽レシピ
ホットケーキミックスが無くても美味しいホットケーキが食べられます(^^)簡単でキレイな焼き色ホットケーキです♡ おーさんちの台所 -
-
その他のレシピ