にんにく香る焼きうどん♪

こはるっこ
こはるっこ @cook_40034213

にんにくの香りがいっぱいの焼きうどんです。
このレシピの生い立ち
お肉が入らなくてもボリュームがあって美味しい焼きうどんが作りたかったから。

にんにく香る焼きうどん♪

にんにくの香りがいっぱいの焼きうどんです。
このレシピの生い立ち
お肉が入らなくてもボリュームがあって美味しい焼きうどんが作りたかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. うどん(茹でたもの) 2玉
  2. ニッスイお魚ソーセージ 2本
  3. たまねぎ 2分の1こ
  4. ねぎ 1本
  5. もやし 4分の1袋
  6. にんにく(粗みじん切り) 1かけ
  7. 玉ねぎ用) 30cc
  8. しょうゆ 大さじ2
  9. 少々
  10. サラダ油 大さじ1
  11. こしょう 少々
  12. 胡麻(仕上げ用) 少々

作り方

  1. 1

    野菜を準備する。玉ねぎ→くし形に切る。ねぎ→3cmくらいの長さに切る。もやし→洗って水気を切る。気になる人は根を切る。ニンニク→粗みじん切り。
    お魚ソーセージは、斜めに薄く切る。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を入れ、ニンニクを炒める。
    香りが出てきたら、玉ねぎを入れて炒め、全体に油が回ったら、水30cc程を入れて更に炒め、玉ねぎがしんなりしてきたら、ねぎ、もやしを入れて軽く火を通す。

  3. 3

    2の全体に火が通ったら、お魚ソーセージと、うどん2玉を加えて炒める。うどんが固まっているようなら水30ccほど(分量外)を加えてほぐしながら炒める。

  4. 4

    3に塩、胡椒、しょうゆを加えて味を調え、お皿に盛りつける。
    仕上げに胡麻を少々振る。

コツ・ポイント

玉ねぎは、油が行き渡ったら、水を加えると早く火が通ります。
ニンニクは生でもいいですが、ローストしてある物を使うと、香りが引き立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こはるっこ
こはるっこ @cook_40034213
に公開
お菓子づくりやお料理をするのが大好きな3児のママです。よろしくお願いします^^
もっと読む

似たレシピ