厚揚げのアサリあん。

abichi
abichi @cook_40051168

だし汁を使わずアサリから出た旨味をあんに♬表面を香ばしく炙った厚揚げ、塩茹でした菜の花と一緒にどうぞ☆
このレシピの生い立ち
お酒のおともに。

厚揚げのアサリあん。

だし汁を使わずアサリから出た旨味をあんに♬表面を香ばしく炙った厚揚げ、塩茹でした菜の花と一緒にどうぞ☆
このレシピの生い立ち
お酒のおともに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. アサリ 20個程
  2. 厚揚げ 1枚
  3. 菜の花なばな 半束で100g程
  4. アサリの下処理と菜の花に
  5. 適量
  6. 厚揚げの下味に
  7. 醤油 小さじ1程
  8. みりん 小さじ1程
  9. アサリを蒸す時に
  10. 200㏄
  11. 大さじ1
  12. アサリあん
  13. 醤油 小さじ2
  14. みりん 大さじ1
  15. 生姜の絞り汁 小さじ1
  16. 水溶き片栗粉 適量
  17. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1
  2. 2

    アサリは砂抜きされていないものであれば、砂を抜きます。

  3. 3

    菜の花は塩茹でして冷水にとり、よく水気を搾って3等分程に切っておきます。→

  4. 4
  5. 5

    厚揚げは湯をかけて油抜きし、水気を拭きとっておきます。

  6. 6

    醤油、みりんを少量同割りにしたものを刷毛で塗っておきます。(竹串で刺しておくと味が浸みこみやすいです。)

  7. 7

    オーブントースターを使って表面を香ばしくカリッさせます。(食べやすい大きさに切って、菜の花と一緒にお皿に盛り付けます。)

  8. 8

    あんを作ります。
    生姜はおろして搾り汁小さじ1杯分用意しておきます。※他に水溶き片栗粉も。

  9. 9

    鍋に水200㏄と酒大さじ1を加えて沸騰させ、アサリを加えて蓋をして殻を開かせます。

  10. 10

    アサリと茹で汁を分けておきます。

  11. 11

    アサリは殻からはずしておきます。

  12. 12

    茹で汁を再び鍋に戻し、沸騰したらアクを取ります。

  13. 13

    醤油小さじ2、みりん大さじ1、アサリのむき身、生姜の搾り汁を加えます。(アサリの茹で汁の塩気によって微調整を^^)

  14. 14

    水で溶いた片栗粉でトロミをつけます。

  15. 15

    仕上げに胡麻油小さじ1を加えます。

  16. 16

    あんを先程の厚揚げと菜の花にかけて出来上がり。お好みでゆずの皮等散らしてどうぞ♬

コツ・ポイント

●アサリの砂抜きは3%程の濃度の塩水にアサリの頭が少し出るように浸し、3時間程おいて砂をはかせておきます。(暗い場所に置いておくと、砂をはきやすいです。)
●アサリは蒸すときは貝殻同士をこすり合わせ、水洗いしておいてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
abichi
abichi @cook_40051168
に公開
時間をみつけては気ままに料理を作っている男性です。 食べることが大好きで好き嫌いがないのが唯一の自慢ヽ(▽⌒*)お時間のある時に少しでも覗いて頂けたら嬉しいです☆
もっと読む

似たレシピ