天然酵母deプレーンマフィンその1

1つのボウルでできるやさしい甘さの天然酵母マフィン。前の晩に仕込んでおけば朝は焼くだけ!焼き立てが食べられます。
このレシピの生い立ち
天然酵母の元種を使ってマフィンを作りたかったので。これまで、1で先にバターを入れるパターンや4で型に入れずにボウルで発酵させるパターン、180℃で焼くパターンでも作りましたが、プレーンマフィンの場合、この方法が釜伸び(?)もして一番おいしいかなぁと思っています。が、一応まだ研究中です。
天然酵母deプレーンマフィンその1
1つのボウルでできるやさしい甘さの天然酵母マフィン。前の晩に仕込んでおけば朝は焼くだけ!焼き立てが食べられます。
このレシピの生い立ち
天然酵母の元種を使ってマフィンを作りたかったので。これまで、1で先にバターを入れるパターンや4で型に入れずにボウルで発酵させるパターン、180℃で焼くパターンでも作りましたが、プレーンマフィンの場合、この方法が釜伸び(?)もして一番おいしいかなぁと思っています。が、一応まだ研究中です。
作り方
- 1
元種、卵、牛乳、三温糖を1つのボウルに入れて泡立て器でよくかき混ぜる。
- 2
1のボウルに強力粉、薄力粉を加えて粉気がなくなるまでヘラでよく混ぜる。生地が緩いので捏ねる必要はありません。粉っぽさが残っていれば牛乳を足してよく混ぜる。
- 3
バターを電子レンジ700Wに30秒くらいかけて、半分溶けて半分固体が残っているような状態にする。
- 4
2のボウルに3のバターを加えてよく混ぜる。マフィン型に流し入れ、オーブンレンジに入れて一晩室温で放置。夏は6時間から8時間、春・秋は8時間から10時間、冬は10時間から12時間くらい。でも、だいたいで問題ありません。
- 5
4をいったんオーブンレンジから取り出し、オーブンを200℃に予熱する。オーブンで15分ほど焼いて出来上がり!
コツ・ポイント
一晩放置するとき、ラップなどを被せると生地がくっついてしまうので、うちはオーブンレンジの庫内にそのまま入れて放置します。特に乾燥したりもしないので、それで大丈夫みたいです。元種は酵母液40g+強力粉40gを2倍になるまで発酵させたものを使いました。
似たレシピ
-
-
-
-
マフィンシリーズ ♪プレーンマフィン マフィンシリーズ ♪プレーンマフィン
さくさくマフィントップのできるレシピです。マフィントップと呼ばれるかりかりの表面ができて、中はしっとりです。今まで試したレシピの中で一番食感が良くて、しかも作りやすいお気に入りのレシピです。朝イチでも楽々作れます。 hitomionuma -
その他のレシピ