エコ♪ 鰹の出汁殻利用でふりかけ

umemodoki @cook_40037736
鰹の出汁をとった後の出汁殻でも、まだまだ旨味成分が残っています!乾煎りして味付けすれば、立派なふりかけに♪
このレシピの生い立ち
鰹出汁をとった後の大量の出汁殻を捨てるのがもったいなくて。。。
エコ♪ 鰹の出汁殻利用でふりかけ
鰹の出汁をとった後の出汁殻でも、まだまだ旨味成分が残っています!乾煎りして味付けすれば、立派なふりかけに♪
このレシピの生い立ち
鰹出汁をとった後の大量の出汁殻を捨てるのがもったいなくて。。。
作り方
- 1
乾燥状態で30g使用した出し殻は、ザルにキッチンペーパーを敷いた上で、1晩水気を切る。旨味がなくなるので、絞らない。
- 2
フライパンに油をひかずに、乾煎りする。
- 3
出汁殻の水分が抜け、ぱらっとするまで煎る。
- 4
みりん、酒、醤油を加えて味付けし、最後に胡麻を振って、出来上がり。
コツ・ポイント
味付けは、お好みの味でどうぞ。
おにぎりの具にしたり、お弁当のご飯の間にサンドしても美味しいですよ♪
似たレシピ
-
そざいをだいじに!旨味残る出汁殻ふりかけ そざいをだいじに!旨味残る出汁殻ふりかけ
出汁を取り終わった後の昆布、鰹節の「出汁殻」を使ったふりかけ!まだまだ栄養素や旨味は残っているのでぜひいただきましょう! 楽食亭こんぺえ -
3step!絶品★だし鰹でソフトふりかけ 3step!絶品★だし鰹でソフトふりかけ
おダシをとった後の鰹でソフトふりかけ♪今まで捨てていたのが勿体ないぐらい、美味しい“ふりかけ”が簡単に作れますよ~! かんざきあつこ -
-
-
-
ダシ殻で作る♪美味しいカツオのふりかけ ダシ殻で作る♪美味しいカツオのふりかけ
ダシをとった後のカツオ節は是非ふりかけに! 市販品より美味しいです!作り方の動画あり(URLは工程12参照) クッキングSパパ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17939539