アレンジ色々☆チョコレアチーズケーキ

チョコを混ぜ込んだ濃厚レアチーズです☆チョコの味やデコレでアレンジ色々♪(アレンジ例は手順5~8の写真参照) バレンタインにもどうぞ☆
このレシピの生い立ち
クリームチーズとチョコの組み合わせで作りたくて。ゼラチンを使用して作ったりもしましたが比較的しっかり目な仕上がりになるので分量を変えてゼラチン不使用にしてみました。作る人の好みに合わせて簡単にアレンジが出来るレシピになればなぁと思い、チョコを変えるだけで色々アレンジ出来るようにしました。フィラデルフィアクリームチーズを使ったバレンタインレシピです。
アレンジ色々☆チョコレアチーズケーキ
チョコを混ぜ込んだ濃厚レアチーズです☆チョコの味やデコレでアレンジ色々♪(アレンジ例は手順5~8の写真参照) バレンタインにもどうぞ☆
このレシピの生い立ち
クリームチーズとチョコの組み合わせで作りたくて。ゼラチンを使用して作ったりもしましたが比較的しっかり目な仕上がりになるので分量を変えてゼラチン不使用にしてみました。作る人の好みに合わせて簡単にアレンジが出来るレシピになればなぁと思い、チョコを変えるだけで色々アレンジ出来るようにしました。フィラデルフィアクリームチーズを使ったバレンタインレシピです。
作り方
- 1
★クリームチーズは常温に戻し、クリーム状に混ぜておく。★チョコは細かく刻んでボールに入れておく。★型を使う場合はシートを敷いておく。
- 2
★ビスケットを細かく砕き、1cm角ぐらいにカットしたバターを入れてよく揉み込む。まとまりにくい場合は少量の牛乳を足す(メモ参照)★しっとりまとまってきたら型や器の底にギュッと詰めて冷蔵庫で冷やしておく。★生クリームを6分立てに泡立てておく。
- 3
★1のクリームチーズに砂糖を加え滑らかになるまで混ぜ、レモン汁を加え更に混ぜる★湯煎もしくはレンジで(メモ参照)溶かしたチョコも加え混ぜる。★さらに2の生クリームを加えヘラで混ぜ、2の器に少しずつ入れながら均していき冷蔵庫にいれておく。
- 4
★ ◆を9分立てに泡立て、3の上に入れて均し、冷蔵庫で冷やし固める。★固まったら型からはずし、チョコに合わせたトッピングなどで飾りつけして出来上がり。
- 5
コチラは丸型(12cm)で。これはストロベリーチョコを使用したので苺ジャムを少量の水でのばしてハートにしてみましたが、使用するチョコによって&お好みで色々アレンジしてみてください☆
- 6
コチラは抹茶チョコを使用。上から抹茶をふりかけ、栗の甘露煮と黒豆を乗せて和風にしてみました。ちなみにチョコは苺・抹茶共に明治のリッチシリーズ使用です。参考までに。
- 7
コチラはミルクチョコレート使用で器入り。◆器を使用の場合、生クリームはゆるくホイップしたものがオススメ。土台のビスケットは、メモに書いてあるしっとり目を使用。上には純ココアをハート型にまぶし、ドライフルーツをトッピング。
- 8
コチラは同じくミルクチョコレートを使用。丸型。上に純ココアをふり、ナッツとハート型にカットしたチェリーを乗せてみました。
コツ・ポイント
★土台のビスケット生地はケーキにする前提でのしっかりとした固さなので、器に流し込んで作る場合(=器に入れたまま食べる場合)はバターを減らし牛乳を加えてしっとりめにする方が食べやすいです。(ちなみにビスケットは森永マリーを使用です。参考までに。)★デコレーションは自分好みに仕上げてください♪★型からはずした後、ヘラなどをあてて側面を均すと綺麗に仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ