クリームチーズで作るティラミス

マスカルポーネチーズが無くっても、美味しいティラミスが作れます。スポンジを焼いて冷ます間に、クリームとシロップを作って、後は重ねて行くだけ。結構簡単だけど、美味しくって喜ばれます。
このレシピの生い立ち
レシピを見つけて作り始めたものの、コーヒーリキュールがみつからなくってカルーアに変わり、何度か作るうちに私の好みで、このレシピに落ち着きました。
クリームチーズで作るティラミス
マスカルポーネチーズが無くっても、美味しいティラミスが作れます。スポンジを焼いて冷ます間に、クリームとシロップを作って、後は重ねて行くだけ。結構簡単だけど、美味しくって喜ばれます。
このレシピの生い立ち
レシピを見つけて作り始めたものの、コーヒーリキュールがみつからなくってカルーアに変わり、何度か作るうちに私の好みで、このレシピに落ち着きました。
作り方
- 1
下準備。砂糖、小麦粉はふるっておく。型はバターを薄く塗って小麦粉(分量外)をはたいておく。底面は紙を敷くと楽です。バターは溶かしておく。オーブンは160度に暖める。
- 2
スポンジケーキを作ります。
ボウルに卵と砂糖を入れ、HMで白っぽくなるまで良く泡立てる。ふるった小麦粉を入れ、へらで切るように混ぜ合わせる。 - 3
溶かしたバターを加えて混ぜ合わせ、下準備した型に流し入れる。
暖めたオーブンの中段で25分程焼き、焼きあがったら型からはずして網にのせ冷ます。 - 4
スポンジを焼いた型は仕上げに使うので、きれいに洗っておく。
- 5
シロップを作ります。
耐熱容器にインスタントコーヒー、砂糖、水を入れて電子レンジで暖めて溶かす。
荒熱が取れたらカルーアを加える。 - 6
クリームを作ります。
クリームチーズは電子レンジで暖めて柔らかくして、ヨーグルト、砂糖を加えて混ぜ合わせる。なめらかになったらレモン汁を入れて混ぜる。 - 7
別のボウルに生クリームと、オレンジキュラソーを入れてHMで硬く角が立つまで泡立てる。
泡立ったら、クリームチーズのクリームと混ぜ合わせる。 - 8
仕上げをします。冷めたスポンジは3枚にスライスします。そして型よりひと回り小さくなる様にカットします。
- 9
スライスした1枚を型に入れ、はけでシロップを塗り、クリームの3分の1の量を入れて平らにのばす。
- 10
2枚目のスポンジを入れ、1枚目より多めにシロップをしみ込ませ、残りの半分のクリームを入れてのばす。
- 11
3枚目のスポンジを入れて残りのシロップをしみ込ませ、残りのクリームを入れて表面を平らにする。冷蔵庫で冷やし固める。(2時間から一晩)
- 12
ココアを茶漉しに入れて、表面にふるって出来上がり。
- 13
私の使っている、カルーアとオレンジキュラソーです。
コツ・ポイント
私は写真の25cmX18cmX7cm位の、ふたつき耐熱容器を使って作っていますが、直径18cm位の丸いケーキ型でも大丈夫だと思います。スポンジは泡立てた全卵だけで膨らますので、しっかりと泡立てて下さい。型の下準備はクッキングスプレーを使っても出来ます。
似たレシピ
その他のレシピ