チキンときのこのクリームペンネ

スパゲティも美味しいですが、時にはペンネもいいですね。生クリームやパルミジャーノ・チーズを入れたコクのあるソースです。
このレシピの生い立ち
熱田陽子さんの「野菜の切り方BOOK」で紹介されていたレシピに発想を得ました。オリジナルレシピは椎茸の美味しさを活かしたシンプルな構成でしたが、少々寂しさを感じたので鶏ささ身としめじを加えたり、ソースも牛乳を入れ少々アレンジしてみました。
チキンときのこのクリームペンネ
スパゲティも美味しいですが、時にはペンネもいいですね。生クリームやパルミジャーノ・チーズを入れたコクのあるソースです。
このレシピの生い立ち
熱田陽子さんの「野菜の切り方BOOK」で紹介されていたレシピに発想を得ました。オリジナルレシピは椎茸の美味しさを活かしたシンプルな構成でしたが、少々寂しさを感じたので鶏ささ身としめじを加えたり、ソースも牛乳を入れ少々アレンジしてみました。
作り方
- 1
パルミジャーノ・チーズはすりおろしておく。ペンネを茹でるためのお湯を沸かしておく。
- 2
椎茸(しいたけ)は軸をはずし、そぐようにして好みの厚さに切る。しめじは洗ってほぐしておく。玉ネギはみじん切りにする。
- 3
鶏ささ身は好みの大きさに切り、塩・胡椒、ナツメグ、お好みでお気に入りのハーブなどを振って下味をつける。
- 4
フライパンにバターを入れて弱火にかけ、焦がさないように溶かしたら、玉ネギを炒める。
- 5
玉ネギ全体にバターが回って少ししんなりしてきたら鶏ささ身を入れて炒める。
- 6
(玉ネギとささ身を焦がさないよう火加減に注意。かなり仕上がりの美しさに影響します。)
- 7
鶏ささ身の表面が白くなったら、椎茸としめじを加えて、ささ身に火が通るまで炒める。(竹串をさして確認すると良い。)
- 8
生クリームと牛乳を加え、沸騰させないよう、火加減に注意しながら煮詰める。
- 9
別の鍋で、袋の表示に従い、ペンネを茹で始める。(今回、私の使用したメーカーのものは所要時間13分でしたが、→)
- 10
(→茹で上がり予定時間の少し前に一本引き上げて味見をしてみた方が、好みの固さに仕上げられるでしょう。)
- 11
ソースがとろっとしてきたら、パルミジャーノ・チーズを大さじ3~4位加え、塩・胡椒で味を調えたらソース完成。
- 12
ペンネが茹で上がったら、皿に盛り付け、上からソースをかける。
- 13
好みで、その上から更にパルミジャーノ・チーズやパセリを散らしたり、粗挽き黒胡椒を挽く。
コツ・ポイント
①バター大さじ1は大体13~14gに相当します。②ペンネを少々減らして、バゲットなどのパンを添えるのもおススメ。パンにこのソースを付けて食べると、ペンネとはまた違った美味しさを楽しめます。お皿がピカピカになるまで食べ尽くして下さい。(笑)
似たレシピ
-
-
マンネリ打破☆チーズ風味のクリームペンネ マンネリ打破☆チーズ風味のクリームペンネ
生クリームと粉チーズだけで簡単においしいパスタ♪子どもが食べやすいペンネで、いつもと違うクリーム系パスタはいかが? 恋☆恋☆恋 -
-
-
鶏と茸の牛乳&とろけるチーズソースペンネ 鶏と茸の牛乳&とろけるチーズソースペンネ
牛乳ととろけるチーズでソースを作ります。鶏肉と茸を炒め、牛乳、チーズを入れゆっくり溶かし込みペンネとあわせて仕上げます。 BistroMiti -
-
-
-
-
お手軽!ひき肉ときのこのクリームパスタ お手軽!ひき肉ときのこのクリームパスタ
牛乳とチーズのお手軽レシピ!ひき肉の旨味で美味しいパスタが完成♪ペンネは子供たちも食べやすく好評でした! tomoko** -
牛乳でゴルゴンゾーラのクリーム風パスタ 牛乳でゴルゴンゾーラのクリーム風パスタ
生クリームはなしでクリーム系(チーズ系?)パスタです。今回はパスタですが、ペンネなどでもソースが良く絡むので美味しいです気軽に料理!
その他のレシピ