炊飯器で簡単!帆立貝柱おこわ

乾燥帆立貝柱を使って炊飯器で簡単に炊けるおこわです☆ 2010年4月27日話題入り♪ 帆立の風味がとてもおいしい~♡
このレシピの生い立ち
昔から、時々作っていましたが、いつも適当に作っていたので、今回レシピを載せるために、分量を量って作りました。今回作るのにあたって、もち米だけか、半分にするか悩んで長女に相談したところ、もち米だけだともちもちしすぎちゃうからということで、もち米と白米の半々で炊くことにしました。とにかくおいしいので、ぜひ一度作ってみてください。
炊飯器で簡単!帆立貝柱おこわ
乾燥帆立貝柱を使って炊飯器で簡単に炊けるおこわです☆ 2010年4月27日話題入り♪ 帆立の風味がとてもおいしい~♡
このレシピの生い立ち
昔から、時々作っていましたが、いつも適当に作っていたので、今回レシピを載せるために、分量を量って作りました。今回作るのにあたって、もち米だけか、半分にするか悩んで長女に相談したところ、もち米だけだともちもちしすぎちゃうからということで、もち米と白米の半々で炊くことにしました。とにかくおいしいので、ぜひ一度作ってみてください。
作り方
- 1
乾燥帆立貝柱を一晩水に漬けておく。
- 2
一晩つけたところ。漬けた水がとてもいい味を出すので、捨てないように。
- 3
もち米と白米を洗って、水に1時間以上つけておく。もち米と白米の水を切り、炊飯器に入れ、帆立貝柱を乗せる。
- 4
貝柱の漬け水と調味料を入れ、炊飯器のおこわのラインまで水を加え、昆布と生姜一かけを入れて炊く。
- 5
炊き上がったら、昆布と生姜を取り出してすし桶に移し、貝柱をほぐすようにしゃもじで混ぜる。
- 6
生姜の千切りを載せていただきます。
コツ・ポイント
乾燥帆立貝柱の漬け汁がとてもいい味を出します。生や缶詰とは一味違ったあじわいです。我が家の味付けは割りと薄味なので、濃いめが好きな方は塩一つまみ足してもいいかもしれません。
似たレシピ
-
炊飯器で簡単☆ヘルシー雑穀おこわ 炊飯器で簡単☆ヘルシー雑穀おこわ
雑穀ご飯のもとを使って炊飯器で簡単に作れるおこわ☆ 2008年6月7日話題入り♪ 色もきれいでもちもちでもおいしいです♡ チャーミル -
-
-
-
-
その他のレシピ