祝100日☆★シンプルお食い初めレシピ

生後100日を祝うお食い初めのメニューです。
簡単なものばかりなのであまり準備に時間をかけなくてOKです♪
このレシピの生い立ち
息子の生後100日目にお食い初めをしました。 家族3人だけで行ったので、離乳食用の器でメニューも豪華なものはないけれど、よかったら参考にしてみてください。
一生食べ物に困らないように、いっぱい食べてすくすく成長するように願いをこめて★
祝100日☆★シンプルお食い初めレシピ
生後100日を祝うお食い初めのメニューです。
簡単なものばかりなのであまり準備に時間をかけなくてOKです♪
このレシピの生い立ち
息子の生後100日目にお食い初めをしました。 家族3人だけで行ったので、離乳食用の器でメニューも豪華なものはないけれど、よかったら参考にしてみてください。
一生食べ物に困らないように、いっぱい食べてすくすく成長するように願いをこめて★
作り方
- 1
・鯛の塩焼き
尾頭つきの魚は鯛をスーパーで予約して焼いてもらいました。 - 2
・お赤飯
圧力鍋で小豆を3分煮て、それにを540ccになるまで水を足したものでもち米3合を4分炊く。 - 3
・蛤のお吸い物
昆布とかつおぶしでだしをとり、蛤を煮て醤油と塩で味をととのえ、結び三つ葉をのせる。 - 4
・紅白なます
大根、にんじんを5cmの長さの千切りにして塩をふって少し置いてから水気を切り甘酢であえる。 - 5
・胡瓜と蛸の酢の物
熱湯を通した蛸とと板ずりした胡瓜は薄切りに、しょうがは千切りにして三杯酢であえる。 - 6
・筑前煮
鶏肉とこんにゃくと野菜を炒めてから、だし汁と調味料を加え落し蓋をして煮る。さやいんげんは別にゆでて加える。 - 7
・梅干し
義母からもらった梅干しです。奇数個が良いらしいので3個にしました。 - 8
・お漬物
市販のものです。
彩り良くなるように黄色と緑色のふる漬けとつぼ漬けにしました。 - 9
・かまぼこ
お祝いっぽく紅白のかまぼこです。 - 10
・いちご
デザートに季節のフルーツです。 - 11
・歯固めの石
帯祝い、お宮参りをした神社で拾ってきました。
コツ・ポイント
野菜の下ごしらえが多いので、ボールを多めに用意すると同時進行で作業できていいと思います。
鯛はスーパーで焼いてもらったほうがキレイだし、入れ物もそのまま使えてよかったです。
似たレシピ
-
-
★簡単お食い初めメニュー 100日祝★ ★簡単お食い初めメニュー 100日祝★
☆次男お食い初め 100日祝メニューの覚書☆手を抜く所は抜き、一部頑張るだけで素敵なメニューに仕上がります☆☆マカロン7☆
-
-
-
-
運動会弁当2018 ジジババも一緒~♪ 運動会弁当2018 ジジババも一緒~♪
小3の娘とパパママ、ジージバーバと一緒に囲む運動会弁当♪ 筑前煮は早目に準備!ちらし寿司も前夜に作り、盛付けは当日に♪ manaPmama51♡ -
その他のレシピ