【豆腐入り】ミスドの肉まんが食べたい!!

マッツン
マッツン @cook_40035048

ミスドの肉まんが大好きです。

たまねぎトローンのあのミスドの肉まんが食べたくて「くにまんが」さんのサイトのレシピをアレンジしました。具のふわとろ感を出すためになんと豆腐入り。

皮はシュナシュナさんのレシピをお借りして半量で作りました。
このレシピの生い立ち
くにまんがさんのサイトを見て大好きなミスド肉まんを作り始め、少しずつ自分なりのアレンジを加えました。ミスドのサイトを見たら原材料に「大豆」とあり、なんとなく豆腐を入れたらふわふわになっておいしかったのでそのまま採用。鶏肉も入っているようですが、ちょっと入れて実験したところあまり味は変わらなかったので豚のみのレシピに落ち着きました。皮はずっとシュナシュナさんのレシピを使わせて頂いています。

【豆腐入り】ミスドの肉まんが食べたい!!

ミスドの肉まんが大好きです。

たまねぎトローンのあのミスドの肉まんが食べたくて「くにまんが」さんのサイトのレシピをアレンジしました。具のふわとろ感を出すためになんと豆腐入り。

皮はシュナシュナさんのレシピをお借りして半量で作りました。
このレシピの生い立ち
くにまんがさんのサイトを見て大好きなミスド肉まんを作り始め、少しずつ自分なりのアレンジを加えました。ミスドのサイトを見たら原材料に「大豆」とあり、なんとなく豆腐を入れたらふわふわになっておいしかったのでそのまま採用。鶏肉も入っているようですが、ちょっと入れて実験したところあまり味は変わらなかったので豚のみのレシピに落ち着きました。皮はずっとシュナシュナさんのレシピを使わせて頂いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5個分
  1. 豚挽肉 120g(小さいパック1つ)
  2. ごま 大さじ1
  3. ●塩 小さじ1弱
  4. ●砂糖 大さじ1弱
  5. おろしにんにく チューブから絞り出して2センチ
  6. おろししょうが チューブから絞り出して5センチ
  7. ●しょうゆ 大さじ1
  8. 片栗粉 10g
  9. ●ウエイパー(または中華だし) 小さじ1
  10. たまねぎ 中1個
  11. 豆腐絹ごし 大きなスプーンに山盛り3杯
  12. シュナシュナさんの肉まんの皮 レシピの半量

作り方

  1. 1

    皮を作り1次発酵の最中に具を作る。
    タマネギは大きめのみじん切りにし耐熱容器に入れふんわりとラップしレンジで7〜10分チン。水分が飛んでたまねぎが透き通って来たらOK。これを冷ましておきます。
    ●の材料を全てボウルに入れて適当に混ぜておく。

  2. 2

    たまねぎを●の中に入れてよく混ぜる。全体をつぶすようにして練る感じでなめらかになるまで混ぜ、豆腐を入れてさらによく混ぜます。

  3. 3

    豆腐はカレー用の大きなスプーンに山盛り3杯。豆腐のかたちが完全になくなるまでよく混ぜて下さい。

  4. 4

    1次発酵の終わった皮に具を包みます。ひだを作ってはくっつけて・・を繰り返してかたちよくまとめます。ちょっとくらい不格好でもそんなもんは気にしない。(今回は4個作りました。具が2個分くらい余りました)

  5. 5

    乾燥しないように気を付けて二次発酵(シュナシュナさんのレシピを参考に!!)。なんか大きさもまちまちだしかたちもいびつだしでお恥ずかしい。

  6. 6

    15分蒸します。今回はスーパー活力鍋を使用したのですが、4つ入れるときついです・・・でっかく膨らんだのでそれぞれの肉まん、さらに鍋にもくっついてしまいました。入れ過ぎ注意です。

  7. 7

    蒸したてのアチアチをはふはふしながら食らって下さい。

コツ・ポイント

完成時に具がコロっとしたほうが良い方は片栗粉の量を増やしてください(ミスドの肉まんはややコロっとしています)。たまねぎはこの分量の1.5倍にしてもおいしいです。レンジでチンする際に「指で押してすぐつぶれるくらい」を目安にすると良いです。でも加熱し過ぎると焦げるので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マッツン
マッツン @cook_40035048
に公開

似たレシピ