豆腐の豆腐玉子とじ

amiyou
amiyou @cook_40109862

眠ってる乾物は、これで救済してあげましょ♪
このレシピの生い立ち
冷蔵庫が空。
乾物だけしかなかったので・・・。

豆腐の豆腐玉子とじ

眠ってる乾物は、これで救済してあげましょ♪
このレシピの生い立ち
冷蔵庫が空。
乾物だけしかなかったので・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 高野豆腐 5個入りのうちの1個
  2. お麩 片手で一掴み程度
  3. 2個
  4. 絹ごし豆腐(とろけるタイプの。今回は、クリーミー豆腐 4個パックのうちの1個(75gでした)
  5. ピーマン 1個
  6. ねぎ 散らす分
  7. 調味料
  8. 市販のすき焼きのたれ(今回はだし入り) 150cc程度
  9. 砂糖 大1~2

作り方

  1. 1

    高野豆腐と、お麩は、パッケージの表示どうり、水で戻しておきます。高野豆腐は、食べやすい大きさに切っておきます。

  2. 2

    フライパンまたは浅めの鍋に、水200㏄位と、すき焼きのたれを入れ、沸かします。

  3. 3

    2で、一度味見をして、砂糖を加減しながら加えていきます。濃くて、甘いと感じるくらいにしておきます。

  4. 4

    高野豆腐と、お麩を入れます。弱火でじっくり中まで味を含めていきます。(時間があれば、一度火を止め、冷ますとなおいいです)

  5. 5

    煮てる間に、お椀に卵と、絹ごし豆腐を入れ、泡だて器で豆腐の形がなくなるまでしっかり混ぜておきます。

  6. 6

    鍋の水分が、半分くらいになったら、味を見て、すき焼きのたれと砂糖で調節してください。(OKならそのままで)

  7. 7

    卵液を、鍋に流しいれます。中心から、全体にいきわたるように入れます。

  8. 8

    ふたをして、少し固まってきたら、大きく全体を混ぜます。

  9. 9

    卵がお好みの硬さになったら、ねぎを散らして出来上がりです。

コツ・ポイント

すきやきのたれだけでも、おいしいですが、甘めのほうが私はおいしいです。
ピーマンはなくてもOKです。お好みの硬さに仕上がるように、どこで入れてもOKです。
うちは、こどもが食べるので、小さめに切って少し柔らかめになるように2で入れます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
amiyou
amiyou @cook_40109862
に公開
料理は、得意じゃないけど、毎日家族のご飯は作らないと…。手抜き料理しか作れませんが、愛情込めて作ってます♡
もっと読む

似たレシピ