おだしがジュワ~っ!水菜と揚げの煮浸し

ぽんねこ @cook_40032077
水菜の歯ごたえと油揚げからでるおだしがおいしい、汁ごといただくおばんざいです。
このレシピの生い立ち
京都出身の方からおいしい油揚げをいただいたときに、一緒に教わったレシピです。
おだしがジュワ~っ!水菜と揚げの煮浸し
水菜の歯ごたえと油揚げからでるおだしがおいしい、汁ごといただくおばんざいです。
このレシピの生い立ち
京都出身の方からおいしい油揚げをいただいたときに、一緒に教わったレシピです。
作り方
- 1
水菜は3~4センチに、油揚げは短冊に切る。
- 2
テフロン加工のフライパンに油揚げを入れて弱火にかけ、きつね色がつくまで軽く空炒りする。
- 3
火を強めて、水菜を茎、葉の順に入れひと混ぜする。
水、酒、顆粒出し、砂糖(かくし味)を加える。 - 4
中火で1~2分、くたっとしてきたら塩・しょうゆで味を調える。
コツ・ポイント
油揚げは、空炒りすることで油抜きができ、香ばしくなります。
しょうゆは、色どりが悪くなるので私は入れません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17943908