カラダが暖まるぞ!☆豚の粕汁

skydaddy
skydaddy @skydad

寒い季節に凍えた身体を芯から温めてくれる・・・粕汁です。
フゥ~フゥ~っとしてすするのがたまりませんね。
材料を刻んでしまえば、順番に入れて煮込むだけ。お味は目安で、お口に合わせて調節してください。
このレシピの生い立ち
グロッサリーで酒粕を見つけたときに、フツフツと粕汁を食べたい欲求にまかせて、やってみました。材料を切るのが少し面倒ですが、後は順番に入れるだけでとっても簡単。鍋料理と同じです。☆☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~7人分
  1. 豚肉(薄切り、細切れ、切り落としなど) 500g
  2. 酒粕 300g
  3. 豆腐 1丁
  4. ごぼう 120g
  5. 大根 280g
  6. こんにゃく 200g
  7. にんじん 90g
  8. うすあげ 1.5枚
  9. だし 15カップ
  10. 赤味噌 30g
  11. だし醤油 大さじ3
  12. 小さじ1
  13. ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    《下ごしらえ》豚肉を適当な大きさに切る。ゴボウはささがきにして水にさらす。大根を短冊に切る。こんにゃくを小口に切る。にんじんも短冊に切る。豆腐をさいころに切る。あげを細切りにする。板粕を使うときは、すり鉢で酒を使ってペーストにしておく。

  2. 2

    鍋にゴボウ、大根、こんにゃく、うすあげ、にんじんとだしを入れ、軽く煮立てる。煮立ったら、だし醤油を入れて根野菜に火が通るまで中火で煮る。豚肉を一口サイズに切って入れる。アクが出てきたら取り除く。

  3. 3

    豚肉からのアクがでなくなったら、豆腐を加え、酒粕と赤味噌を溶かし込む。豆腐からの水が味を薄めるので、塩を入れて調節する。沸騰する手前で火を止め、椀に入れて、刻んだネギを散らして食卓に出す。

コツ・ポイント

板粕は、アルコールが気になるなら、だしの一部でのばしても構いません。酒粕、味噌を入れたら、風味が飛ぶので沸騰させないこと。人参、大根、ゴボウは、小さめにすると火の通りのタイミングを揃えやすいです。豆腐は、作り始めに切っておくと、水分が出て鍋に入れたときに味が薄くなりにくくなります。4人分なら、上の量の半分~2/3ぐらいでやってみてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

skydaddy
skydaddy @skydad
に公開
アメリカ西海岸(ベイエリア)で手に入る食材を使って作った料理でskydaddyがメモっておきたいものを置いてます。 ・・・なので、当たり外れがあります。生い立ちにある☆を参考にしてください。☆☆;オススメできる美味しさ、☆:美味しいもの
もっと読む

似たレシピ