紫芋入れすぎ?天然酵母のパン

畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911

あまりにきれいな色のパンで初めて見る人はびっくりします。
いつもと変わらない比率で入れたのにいつもより色がきれいなのは天然酵母のせい?酵母の酸味が何か影響してるのかも知れません。
このレシピの生い立ち
お正月に子供の友達がくるというのでびっくりさせようとおもって焼きました。おばちゃん孝行な子で予想通りびっくりしてくれました。(しかもすぐ丸かじりしてくれたし・・)
お正月最初のレシピなのでおめでたそうなピンクのパンをのせることにしました。

紫芋入れすぎ?天然酵母のパン

あまりにきれいな色のパンで初めて見る人はびっくりします。
いつもと変わらない比率で入れたのにいつもより色がきれいなのは天然酵母のせい?酵母の酸味が何か影響してるのかも知れません。
このレシピの生い立ち
お正月に子供の友達がくるというのでびっくりさせようとおもって焼きました。おばちゃん孝行な子で予想通りびっくりしてくれました。(しかもすぐ丸かじりしてくれたし・・)
お正月最初のレシピなのでおめでたそうなピンクのパンをのせることにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きいの2個
  1. 紫芋 200g
  2. 強力粉 400g
  3. 小さじ1強
  4. 砂糖 小さじ1
  5. 天然酵母 200g
  6. ぬるま湯 200g

作り方

  1. 1

    紫芋は皮ごと丸ごとゆでておきます。私はパンを作る前夜水からゆでグラグラ沸いて5分ぐらいしたら鍋を二つ折りのバスタオルに包んでおきます。そうすると簡単。

  2. 2

    パンこね器で約15分こねます。紫芋は手でぐちゃぐちゃにして入れます。

  3. 3

    暖かいときで一晩、寒いときは一昼夜寝かせます。急ぐときは八ポースチロール箱などに入れ温度を保つようにして一晩発酵させます。

  4. 4

    倍ぐらいの大きさに発酵したら取り出して軽くガス抜きをし、2分割します。丸めて10分休ませます。

  5. 5

    もう一度丸めなおして、天板にのせ1~2時間仕上げの発酵をします。

  6. 6

    真ん中にスーッと切り込みを入れ、220度のオーブンで約20分焼きます。

コツ・ポイント

紫芋の水分も酵母種の水分もそれぞれ違うのでこねながら水分量を加減してください。つきたてのお餅ぐらいがいいと思います。夏は水で作りますが冬はぬるま湯で作るほうが少しでもよく発酵するような気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911
に公開
”はたけにいくの”と申します。              趣味・・畑仕事・音楽・おいしいパンを食べること・・・ ♪♪♪♪♪ 年々寒さ、暑さに弱くなり畑仕事は春秋限定(?)になりつつあります。これではいけない!と思うんですけど・・・特に夏は 苦手な『ヘビ』がいるので・・・
もっと読む

似たレシピ