たけのこシウマイ 電子レンジでかんたん

ラクラクダ
ラクラクダ @rakurakuda118
埼玉県

タケノコを使った鶏肉シウマイを作ってみました。
このレシピの生い立ち
鶏ひき肉を使ったヘルシーシウマイを作ってみたくて。

たけのこシウマイ 電子レンジでかんたん

タケノコを使った鶏肉シウマイを作ってみました。
このレシピの生い立ち
鶏ひき肉を使ったヘルシーシウマイを作ってみたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分の分量です(^O^)/
  1. 鶏ひき肉 70g
  2. たけのこの水煮 小1/2個
  3. しょう油 1小さじ
  4. みりん 1小さじ
  5. 塩胡椒 1振り
  6. 片栗粉 10g
  7. シュウマイの皮 16枚
  8. 10cc

作り方

  1. 1

    たけのこの水煮を半分に切ったら、水洗いをします。

    包丁でみじん切りにします。

  2. 2

    ボウルに、みじん切りしたタケノコ、鶏ひき肉、しょう油、みりん、塩胡椒を入れます。

  3. 3

    具材をよく混ぜたら、片栗粉を入れて、さらに混ぜ合わせます。

  4. 4

    ティースプーン1杯分の具をシウマイの皮に載せます。

  5. 5

    人差し指と親指で円を描くように、包みながら、上下を左手で押さえます。

  6. 6

    ラーメンどんぶりの底に置きます。

  7. 7

    10cc 水を入れます。

  8. 8

    しっかりと、ラップをします。

  9. 9

    電子レンジ(500W)で3分、加熱します。

    加熱後は、どんぶりが熱くなっていますので、キッチン手袋等を利用して下さい。

  10. 10

    中心まで、加熱されたのを確認して、完成です。

  11. 11

    中心まで、加熱OKです(^O^)/

  12. 12

    わたしは個人的に、和からしたっぷりのしょう油につけて食べるのが大好きですね〜(*^_^*)

コツ・ポイント

片栗粉がパサパサ感を抑えてくれて、しっとりとした食感に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラクラクダ
ラクラクダ @rakurakuda118
に公開
埼玉県
釣りと料理、お菓子作りが大好きなひと/ぬか漬け好きの発酵同盟(発酵同盟)No.1 会長/製菓衛生師/食品衛生責任者/教育職員1種(ドイツ語)/1級小型船舶操縦士 特定操縦/国内A/YouTubeとインスタ等で釣りと料理、グルメ動画を公開しています(ラクラクダ釣りちゃんねる)
もっと読む

似たレシピ