作り方
- 1
たけのこを小さく切って、ひたひたになるくらいの水、だしの素を入れる。
- 2
煮立ったら砂糖を入れ、2~3分後にしょう油、酒を入れ、弱火で汁気が少なくなるまで煮る。
- 3
わけぎを洗って、4~5cmくらいに切る。根元の太いものは2~4等分する。
- 4
青い部分と根元に分けて、あまり重ならないように並べる。
- 5
ラップまたはレンジ用のふたなどをしてレンジでチンする。
- 6
青い部分はしんなりするまで。
- 7
白い部分は透明感が出るまで。(白い部分の加熱具合が足りないと、辛味が残る場合あり。)
- 8
この部分もしんなりするまで。
- 9
たけのこの汁気を切って冷ます。
- 10
わけぎを冷ます。
- 11
辛子酢味噌を作る。(辛子なしで、酢味噌でもOK)
- 12
少しずつ和える。
- 13
- 14
- 15
- 16
できあがり。
コツ・ポイント
☆辛子酢味噌は多めに作っておくと、便利です。
☆時間が経つと水分が出てくるので、こまめにとったほうがいいです。
似たレシピ
-
-
ホタルイカとわけぎのぬた(酢味噌あえ) ホタルイカとわけぎのぬた(酢味噌あえ)
春が旬のホタルイカと、わけぎの酢味噌あえです☆混ぜ合わせて普段の一品に、上品にあしらって、おもてなしの前菜にも(^^) 朋友1979 -
-
春の味■わけぎのぬた*白味噌がない時 春の味■わけぎのぬた*白味噌がない時
春限定のわけぎ白味噌がなくても美味しいレシピを考案しました。春の短い期間だけ味わえるとっておきレシピです♪ megumichan20 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17950351